| 分類 | 
使用事例 | 
  | 
2学期の学習に役立ちそうなのでよかったです。 | 
  | 
4年社会郷土の人の学習で利用させていただきました。 | 
  | 
4年生の社会科で郷土の偉人として紹介したいと思いました。 | 
  | 
4年生の社会科や総合的な学習の時間に活用してもらおうと思います。 | 
  | 
4年生や6年生の社会科での活用を行っていきたい。 | 
  | 
4年生や6年生の社会科を中心に活用したいと思います。 | 
  | 
6年社会科で発展的な扱いで視聴するとよういと思いました。 | 
  | 
6年生の子供にも分かるようになっており毎年活用出来るのではと期待出来ます。 | 
  | 
6年生の社会科で利用させていただきます。 | 
  | 
6年生の社会のみならず他学年の学習にも生かすことができると考えられます。ぜひ活用させていただきます。 | 
  | 
DVDは大切な資料ですので、社会科等の授業で活用させて頂きたいと思います。 | 
  | 
教職員に紹介し教材としての利用活用を呼びかけます。 | 
  | 
郷土学習の際に資料として利用していきたいと考えています。 | 
  | 
現在6年を担任していますが、歴史の学習や、地域の人に学ぶ学習に活かせそうです。 | 
  | 
校内に活用をよびかけていきたいと思います。 | 
  | 
子どもにも社会科等で視聴させたいと考えています。 | 
  | 
今後社会科や総合的な学習の時間などで活用していきたい。 | 
  | 
さっそく、第6学年の社会科で活用させていただきました。 | 
  | 
社会科学習の発展としてぜひ子供たちにも見せたいと思う。 | 
  | 
社会科や総合的な学習の時間に活用したいと思います。 | 
  | 
社会科や総合の学習などで活用したいと思う。 | 
  | 
授業で6年の子どもたちに見せてやりたいと考えています。 | 
  | 
新田開発の学習の中で業績を紹介したいと思う。 | 
  | 
動画ソフトは6年生の社会科の学習に利用させていただきます。 | 
  | 
道徳の「郷土愛・愛国心」「敬けん」などの内容項目も含んでいるので資料として活用できないか考えてみたい。 | 
  | 
富山湾のきれいな画像を背景に構成されており、本校でも6学年を中心に有効活用していきたい。 | 
  | 
2学期の授業で活用したいと思います。 | 
  | 
学校のビデオ棚に保管し、誰でも活用できるようにしました。 | 
  | 
機会があれば授業で活用したいと思います。 | 
  | 
機会があれば数学の授業で生徒に見せてみたいと思います。今後の活動に利用させていただきます。 | 
  | 
郷土の偉人として、歴史の授業、地理の地図の授業等に役立させていただきたいと存じます。 | 
  | 
親しみ易く身近な印象をもちながら学習をすすめることができそうです。 | 
  | 
社会科の歴史で伊能忠敬の単元で生徒に見せたいと思います。 | 
  | 
授業で生徒に見せたいと思います。 | 
  | 
総合的な学習や社会の授業に使わせていただきます。 | 
  | 
歴史や総合的な学習の時間で活用したいと思います。 | 
  | 
来年度はぜひ活用できたらと思っています。 | 
  | 
機会があれば使用させていただきます。 | 
  | 
今後機会を設け教材として生徒及び職員共に活用していきたいと思います。 | 
  | 
今後の授業で活用していきたい。 | 
  | 
社会科の授業にて利用したいと考えております。 | 
  | 
資料として出力利用できる | 
  | 
地理・歴史科等の授業で使う予定です。 | 
  | 
図書室で保管し、利用させて頂きたく思います。 | 
  | 
内容はたいへんわかりやすく、具体的です。今後活用させていただきます。 | 
  | 
日本史、地理の授業で活用させていただきたいと考えています。 | 
  | 
伊能忠敬の学習の時に活用したいと思います。 | 
  | 
いろんな視点から総合的に理解できるので、学習に活かしていけると思われる。 | 
  | 
機会をみて利用させて頂きたいと思います。 | 
  | 
教師の指導の参考として、生かしていきたいと思います。 | 
  | 
なかなか活用の機会はないが、何かの場面でぜひ活用したいと思う。 | 
  | 
利用者の方々にこのDVDを見ていただける様活用させていただきます。 | 
  | 
射水市が輩出した偉人でもあります。十分に活用させていただく所存です。 | 
  | 
郷土学習教材として活用させていただきます。 | 
  | 
郷土資料として活用させていただきます。 | 
  | 
視聴覚資料として保存活用させていただきます。 | 
  | 
当館の蔵書として末永く保存し、広く村民の利用に供したいと思います。 | 
  | 
とても良い郷土教材として利用させて戴きます。 |