
令和6年4月1日より、市立福岡公民館に『高岡市福岡地域交流センター』が設置されました。これまで公民館が担ってきた生涯学習の拠点としての機能を維持しつつ、地区の皆さまのアイデアを生かした交流や活動の拠点として、営利目的での利用や貸館も可能となりました。皆さまのご利用をお待ちしております!
この冬は、心も体も温まる『防災癒し』をテーマに防災教室を開催します。 初めての講師として、東日本大震災で被災され、現在は福祉ネイリストとして能登に寄り添いたいと活動中のpoppy nailcareさんのお話やキッズネイル体験もあります。 講 師 防災キャプテンゆうちゃん、ふく女防災士会、poppy nailcare 開催日時 1…
2025年11月20日更新
毎年恒例のしめ縄づくりです。 今年は『神棚用しめ縄』『玄関用しめ飾り』づくりのどちらかお好きな方をお…
2025年11月20日更新
多世代・多国籍交流(*^^*) 毎年恒例のクリスマス会を今年も開催します! 開催日 12月13日(土)10:30〜12…
2025年11月20日更新
お茶を片手にちょこっと手を動かすほっこり時間を共有しませんか。 初回はマクラメ編みでクリスマス飾りを…
2025年11月20日更新
毎年恒例の干支置物づくりです。来年の干支「午」を作りましょう。 講 師 菅っこメイトさん 開催日時 …
2025年10月20日更新
毎年秋に富山県高岡市福岡町市街地一円で開催される「福岡町つくりもんまつり」。 この動画では、祭りのルーツや歴史そしてどうやってつくってるの?という疑問にも迫ります。 〜江戸時代より続く伝統を次世代に伝えたい〜 【動画制作】 中島町青年会所属 あさぢたかよし氏 下記のリンクをクリックして動画をご覧ください…
10月7日(月) 災害は、大人と一緒の時に起こるとは限らない! 子どものうちから防災意識を備えてほしいと…
2024年10月26日更新
今年は9月21・22日に「福岡町つくりもんまつり」が開催されています。江戸時代より続く奇祭で、五穀豊穣や…
2024年9月21日更新
令和3年度から当館では、全国各地の公民館とのオンライン交流会を開催しています。 「オンラインでつなぐ全…
2024年9月13日更新
高岡と伝統工芸を元気にしたい! 8/19の特別活動は、高岡民芸(株)の安藤有希子さんをお招きして「伝統工…
2024年8月19日更新
| 12月12日(金) | |
|---|---|
| 12月13日(土) | |
| 12月20日(土) | |
| 12月21日(日) |
YouTube【お供え×創造×伝統】奇祭!福岡町つくりもんまつりのはじまりとは?
毎年秋に富山県高岡市福岡町市街地一円で開催される「福岡町つくりもんまつり」。
この動画では、祭りのルーツや歴史そしてどうやってつくってるの?という疑問にも迫りま…