新着ビデオ教材のご案内(掲載:2019/12/01) [更新日:2020年6月13日] 富山県映像センターに収蔵されているビデオ教材に、以下のビデオ教材が追加されました。「館内視聴専用」となっているものは、館外への貸出が行えません。サービスカウンターにお申し付けいただければ、「視聴ブース」で御覧いただけます。 匠の世界 染織(一)織は人なり、人は心なり/幽玄の天地を染める 日本の伝統美を創造する人間国宝・重要文化財保持者の技と心を紹介。・織りは人なり、人は心なり 紬縞織・絣織 宗廣力三(神奈川県) ・幽玄の天地を染める 友禅 羽田登喜男(京都府) 匠の世界 染織(二)品格を薫りに染めて/いま浮世絵にあるごと 日本の伝統美を創造する人間国宝・重要文化財保持者の技と心を紹介。 ・品格を薫りに染めて 友禅 森口華弘(京都府) ・いま浮世絵にあるごとく 有松鳴海絞 愛知県絞技術保存会(愛知県) 匠の世界 染織(三)品格を薫りに染めて/琉球の女を紡ぐ/藍の華を育むく 日本の伝統美を創造する人間国宝・重要文化財保持者の技と心を紹介。 ・琉球の女を紡ぐ 喜如嘉の芭蕉布 平良敏子(沖縄県) ・藍の華を育む 広瀬絣技術者会 天野圭(島根県) ビジュアル日本経営史 日本の企業家群像 第1巻 会社企業の成立 幕末・維新期の経営環境の激変の中、ビジネスチャンスを活かした企業家を紹介。 ・三菱財閥 岩崎弥太郎・弥之助 ・企業設立のオーガナイザー 渋沢栄一 八ヶ岳アルパカ牧場 赤ちゃん誕生物語 八ヶ岳に春がやってくる頃、アルパカ牧場に4頭の赤ちゃんが生まれた。誕生まで笑いあり、驚きありの日々。クイズや南米ペルーの珍しい映像も交えて、家族で一緒に楽しめる、感動の「赤ちゃん誕生物語」。 両陛下 緑の富山へ 第20回全国植樹祭行幸啓の記録 昭和44年5月24日、第20回全国植樹祭を中心に天皇皇后両陛下が6日間、富山県を視察した様子。 学習映画大系社会科シリーズ 国会のはたらき 我が国の政治は、立法、司法、行政の三権分立によって行われている。国会、裁判所、内閣がその仕事を進めますが、私たちの毎日の生活とこの政治がどのようにつながっているかを、国会のはたらきを通して紹介。 ビジュアル日本経営史 日本の企業家群像 第3巻 新事業群の形成 日産自動車 鮎川義介/トヨタ自動車 豊田喜一郎 戦後日本の高度経済成長の原動力となった自動車産業をリードした企業家を紹介。 ウォルト・ディズニー制作名作アニメ集 3匹の子ぶた ウォルト・ディズニー初期の短編アニメ集。アカデミー賞受賞作品「三匹の子ぶた」「田舎のねずみ」ほか、全8話収録。 ウォルト・ディズニー制作名作アニメ集 みにくいアヒルの子 ウォルト・ディズニー初期の短編アニメ集。名作「みにくいアヒルの子」ドナルドダックのデビュー作「かしこいメンドリ」ほか、全8話 ウォルト・ディズニー制作名作アニメ集 青い自動車 ウォルト・ディズニー初期の短編アニメ集。「青い自動車」「メロディ」ほか、全8話 お問い合わせ先 富山県映像センター 〒930-0096 富山市舟橋北町7-1(県教育文化会館) 電話番号:076-441-8455 FAX番号:076-441-5334