平成26年度「とやま映像コンクール 自作視聴覚部門」 学校教育の部 優秀賞 イモリの発生Ⅲ〜タイムラプスで追うイモリの発生〜 [更新日:2015年11月14日] 平成26年度「とやま映像コンクール 自作視聴覚部門」 学校教育の部 優秀賞 【イモリの発生Ⅲ〜タイムラプスで追うイモリの発生〜】 平成27年度全国自作視聴覚教材コンクール 高等学校部門 入選 ■制作のねらい イモリの発生における胚表面の変化を理解する。特に、卵割時の細胞の変化、温度による卵割速度の違い、原腸胚や神経胚の変化を理解することをねらいとして制作した。 ■作品の概要 本作品は、アカハライモリの卵割期・原腸胚期・神経胚期におけるタイムラプス動画を収録している。生物の発生は長い時間をかけて進むが、その様子をタイムラプスで追うことで、細胞分裂や形態形成が行われる過程全体を短時間で理解できる作品である。 ■作品の工夫点 テンポのよい音楽とタイムラプス動画を組み合わせてスピード感のある作品に仕上げ、最後まで集中して視聴できるようにした。 ■具体的な活用方法 前作品「イモリの発生」「続・イモリの発生」を見て発生を学んだ生徒に対し、その復習として本作品を見せることが有効である。 DVD-Video 富山第一高等学校 自然科学部 お問い合わせ先 富山県映像センター 〒930-0096 富山市舟橋北町7-1(県教育文化会館) 電話番号:076-441-8455 FAX番号:076-441-5334