-
旬の映像 Vol.66
ふるさと富山の春の魅力を満載した作品集。梅三色の競演〜馬場記念公園〜、氣多神社春季例大祭〜にらみ獅子と一宮の獅子〜他4作品。 <収録作品> ■梅三色の競演〜馬場記念公園〜 ■氣多神社春季例大祭〜にらみ獅子と一宮の獅子〜 ■城山公園の桜 <富山さくらの名所70選> ■太閣山ランドの桜 <富山さくらの名所70選> ■明日山法福寺観音祭 〜明日稚児舞〜 ■出町子供歌舞伎曳山祭
-
職場の日常から考える パワーハラスメント
より働きやすい職場をつくるために、一人一人がそれぞれの立場から「職場のパワーハラスメント」をなくすためにどうすればいいのかを考える作品。
-
家庭の中の人権 生まれ来る子へ
家庭の中で、人権について語り合い、伝えていくことは、全ての「いのち」を大切にすることである。気づくこと、そして、行動することの大切さを描く。
-
おはようの声が響く街に!
2家族の葛藤から学ぶ、人権尊重の社会を目指す感動の人権問題学習教材用ドラマ。
-
ほんとの空
誤解や偏見に気づき人と深く向き合うこと、他者の気持ちを我が事として思うこと。全ての人権課題を自分に関わることとして捉え、日常の行動につなげるドラマ。
-
マザーズ ハンド
ある家族の姿を描くことによって、身近にある偏見や差別に目を向け、人権への理解を深めると共に、誰もが幸福に生きていく権利をもっていることを知るためのドラマ。
-
いじめと戦おう!小学生篇
いじめの加害者、被害者、傍観者の立場を理解し、考えることができるドラマ形式の教材。
-
いじめと戦おう!中学生篇
いじめのメカニズムや対策を自分の身に置き換えて考えることができるドラマ形式の教材。
-
一枚の絵てがみ
高齢者の生き方やそれを支える家族や地域の在り方について考える作品。
-
陽だまりの家
人は人との関わりなくしては存在しない。人と共に生きること、それは人間として生きる上で大切なことである。生命を蘇らせてくれる「陽だまりの家」とは・・・。 ※字幕入り
-
今こそ、TOYAMAへ
観光、食、ものづくり、安全・安心な生活環境など、北陸新幹線開業に向けて富山県が制作した富山PR映像。 ※英語・韓国語・中文簡体字・中文繁体字・ロシア語・ポルトガル語 吹替えあり
-
とやまメモらナイト 2012年4月放送
チューリップテレビが放送したテレビ番組 15日:ペットの正しい飼い方 22日:ノーマイカーウイーク 29日:古代へのとびら展
-
とやまメモらナイト 2012年5月放送
チューリップテレビが放送したテレビ番組 6日:若者のチャレンジ応援 13日:気軽にスポーツ 20日:自転車の安全運転 27日:立山へ行こう!
-
とやまメモらナイト 2012年6月放送
チューリップテレビが放送したテレビ番組 3日:とやまの木で家づくり 10日:ひきこもり地域支援センター 17日:とやま帰農塾 24日:富山空港がますます便利に
-
とやまメモらナイト 2012年7月放送
チューリップテレビが放送したテレビ番組 1日:有峰 8日:とやま科学技術週間 15日:高校総体 22日:全国高総文祭
-
とやまメモらナイト 2012年8月放送
チューリップテレビが放送したテレビ番組 5日:オオオニバスに乗ってみよう! 19日:親子でさかな料理 26日:眺望点を巡ろう
-
とやまメモらナイト 2012年9月放送
チューリップテレビが放送したテレビ番組 2日:立山黒部アルペンフェスティバル 9日:親子ででかけよう 16日:岐阜県交流企画 23日:親を学ぼう
-
とやまメモらナイト 2012年10月放送
チューリップテレビが放送したテレビ番組 21日:地産地消月間 28日:女性の健康とライフバランス講座
-
とやまメモらナイト 2012年11月放送
チューリップテレビが放送したテレビ番組 4日:秋のクマに注意!! 11日:県産りんごを食べよう 18日:伝統工芸 25日:新幹線先取りキャンペーン
-
とやまメモらナイト 2012年12月放送
チューリップテレビが放送したテレビ番組 2日:障害者週間 9日:ぐるっとグルメぐりクーポン 23日:高志の国文学館企画展
-
とやまメモらナイト 2013年1月放送
チューリップテレビが放送したテレビ番組 13日:とやま漁港めぐり 20日:新幹線がやってくる 27日:冬も楽しい太閤山ランド
-
とやまメモらナイト 2013年2月放送
チューリップテレビが放送したテレビ番組 3日:カンカン野菜 10日:山下清展 17日:プロスポーツ応援 24日:県産花のロゴマークでPR
-
とやまメモらナイト 2013年3月放送
チューリップテレビが放送したテレビ番組 3日:春の火災予防運動 10日:自遊塾
-
ふるさとの空
歌からイメージされる富山県の優れた景観や美しい風景を収録したプロモーションDVD。「ふるさとの空」フォトコンテスト入賞作品も収録。