平成25年度「とやま映像コンクール 自作視聴覚部門」 生涯学習・社会教育の部 奨励賞 小さな町の大きな取り組み −走れ!まちバス− [更新日:2014年2月6日] 平成25年度「とやま映像コンクール 自作視聴覚部門」 生涯学習・社会教育の部 奨励賞 【小さな町の大きな取り組み −走れ!まちバス−】 ■制作のねらい ・朝日町に元気を与えようとする取り組み「まちバス」の意図と泊高校の取り組みを理解する。 ・自分の住む地域を元気にするためにはどうしたらいいか、考えることができる。 ■作品の概要 朝日町は長い歴史のある町で、豊かな自然に恵まれた風光明媚な魅力を持っているが、人口減少・市街地の活力の喪失に悩んでいる。「まちバス」は京都大学の公共交通の利便性を高める社会実験として行われたが、それに協力する泊高校の総合学習での活動を追う。 ■制作上の工夫点 朝日町の現状から、朝日町をどうにかしないといけないと考えた高校生が、教わりながら、「まちバス」の利用促進に向けたアイデアをだし、実行していく様子を描いた。 ■具体的な活用方法 一般成人を対象に、朝日町の置かれている現状、「まちバス」の意図と取り組みを伝え、自分の住む地域を元気にするためにはどうしたらいいか、考える。 DVD-Video 富山県立泊高等学校 総合的な学習の時間「はしれ!『まちバス』講座」 お問い合わせ先 富山県映像センター 〒930-0096 富山市舟橋北町7-1(県教育文化会館) 電話番号:076-441-8455 FAX番号:076-441-5334