新着ビデオ教材のご案内(掲載:2013/09/02) [更新日:2013年11月4日] 富山県映像センターに収蔵されているビデオ教材に、以下のビデオ教材が追加されました。「館内視聴専用」となっているものは、館外への貸出が行えなえません。サービスカウンターにお申し付けいただければ、「ふるさとブース」で御覧いただけます。 小学生のためのケータイ・ネット教室 〜こんなトラブルに気をつけて〜ネットのトラブルに巻き込まれる小学生の事例をドラマで描き、特に小学校中・高学年を対象に、安全で正しい使い方を解説。 はなかっぱの交通安全 ケーキを求めて右・左・右テレビで大人気の「はなかっぱ」が仲間たちと交通ルールを学んでいくアニメーション。 小学生の危険予測学習シリーズ クイズ!危険をさがせ 自転車に乗るときクイズで楽しく、危険予測トレーニングをしながら、道路にひそむ危険、安全な自転車の乗り方を分かりやすく解説。 児童文学ライブラリー 王様でかけましょう王様の部屋に来たツバメと一緒にアフリカに出かけることになった出来事を、美しく、楽しく描いた。 グーフィー グーフィーのバスケットボール小さくたって負けちゃだめ。他の選手より背が低いグーフィーが逆転のシュートを決める物語。ほか7話 ○グーフィーのスキー教室 ○グーフィーの野球教室 ○グーフィーの水泳教室 ○グーフィーのゴルフ教室 ○グーフィーの虎退治 ○グーフィーの大仕事 ○グーフィーのテニス教室 放射性物質の光と影 人体の影響は?生活の影響は?放射線物質の放射能と放射線の違いや、その種類を理解し、さらに生活の中で役に立っている放射線についても紹介している。 震災の記憶Ⅰ時代を越え大地震の災禍をリアルに伝える記録映像。その1 ■関東大震災(1923年 5分/サイレント) ■関西大震災(南海大地震)(1946年 3分) ■福井大地震(1948年 17分) 震災の記憶Ⅱ時代を超え大地震の災禍をリアルに伝える記録映像。その2 ■暴威の記録〜十勝沖地震〜(1952年 12分) ■新潟大地震(1964年 8分) ■北日本に地震禍 十勝沖地震(1968年 6分) ■伊豆半島沖大地震(1974年 2分) BBC 世界の建築遺産 第1巻 華麗なる建物たち建築史学者ダン・クルックシャンが、世界の素晴らしい建築物・都市を巡り、時代や文化を越えて人々を魅了し続ける建築の真実に迫る。 ◆タージマハルホテル/インド ◆ノイシュヴァンシュタイン城/ドイツ ◆アマゾナス劇場/ブラジル ◆ヴィラ・バルバオ/イタリア 詩人 谷川俊太郎「詩人 谷川俊太郎」に密着取材し、その姿を息子賢作の音楽で包み込んだドキュメンタリー作品。 雲を抜けた月のように16世紀、戦乱の世に平等な世界を夢みる「大同契」を組織し、新リーダーとなったモンハク。だが腐った世の中をひっくり返して自らが王となる私欲を抱いた彼は・・・。 (韓国映画) 戦場ぬ童 1フィート運動推薦 沖縄戦40周年記念記録映画鉄の暴風をかいくぐり、地獄の戦場をさまよった人々の生々しい証言をもとに、沖縄戦の実態を子供たちに的を絞って描いた作品。 日本名作映画集 すっ飛び駕マキノ雅弘監督作品。不正を告発しようとして殺された父の意思を継ぐために江戸表の藩主の下を向かう若侍。観る者の期待を裏切ることのない名作。 日本名作映画集 七つの顔松田定次監督作品。終戦後、時代劇が作れなかった時期に、時代劇の大スター・片岡千恵蔵が刀を拳銃に持ち替え、変装の得意な私立探偵を演じた現代劇の大ヒット作品。 日本名作映画集 乞食大将松田定次監督作品。戦国の世、黒田長政は敵対する豪族・宇都宮鎮房を罠に落とし入れ、配下の猛将、後藤又兵衛基次に討ち取らせようと画策していた。 日本名作映画集 ごろつき船大佛次郎の原作を森一生監督が映像化した名作時代劇。大河内伝次郎と月形龍之介の緊張感溢れる一騎打ちは必見。 お問い合わせ先 富山県映像センター 〒930-0096 富山市舟橋北町7-1(県教育文化会館) 電話番号:076-441-8455 FAX番号:076-441-5334