平成23年度「とやま映像コンクール 自作視聴覚部門」 学校教育の部 奨励賞 -ギフチョウがやってきた [更新日:2012年2月16日] 平成23年度「とやま映像コンクール 自作視聴覚部門」 学校教育の部 奨励賞 【ギフチョウがやってきた】 ■制作のねらい 理科の目標、B区分「生命・地球」の中の「昆虫の育ち方」の学習で活用。 ■作品の概要 ・ギフチョウは卵を産み、そこから幼虫が出てくる。 ・幼虫は歩いて食草をさがして食べ、脱皮をくり返して大きくなる。 ・幼虫の体はさなぎに変化して動かなくなる。餌も食べない。 ・翌春さなぎから成虫になり、羽を持っていて空を飛ぶことができる。 ■制作上の工夫点 ギフチョウの成長順序を理解させるために、各成長段階の特徴がよくわかる映像を作り出した。 ■具体的な活用方法 単元「チョウを育てよう」の学習で使用。モンシロチョウとギフチョウの育ち方を比較し、どちらも卵から幼虫、さなぎ、成虫へと体が変化して育つことをまとめる学習で活用する。 DVD-Video 小林 和夫 お問い合わせ先 富山県映像センター 〒930-0096 富山市舟橋北町7-1(県教育文化会館) 電話番号:076-441-8455 FAX番号:076-441-5334