平成23年度「とやま映像コンクール ふるさと部門」 優良賞 - あの世とこの世を結ぶ 立山信仰の世界 [更新日:2012年5月26日] 平成23年度「とやま映像コンクール ふるさと部門」 優良賞 【あの世とこの世を結ぶ 立山信仰の世界】 ■制作のねらい 立山信仰を通して封建時代から現代までに伝わる伝統行事の文化の変遷(癒し)。 ■作品の概要 「あの世とこの世を結ぶ」布橋灌頂会。男性の禅定登山に対し、女人禁制の時代に始められ、明治に入り廃仏毀釈で解体、1996年国民文化祭で復活した。閻魔堂で懺悔の儀式、罪を悔い新たな心で布橋を渡る。雅楽に導かれて来世への儀式は荘巌。うば堂に見立てた遥望館で法要が営まれ暗闇の覆いが開けられると眼前に立山浄土の世界が開ける。 灌頂の儀式が行われ現世へ戻る。こころ安らかに浄土往生の約束と癒しの文化を享受して女人救済の行事は幕を閉じる。悩める現世から救われたい心理は昔も今も同じだろう。 ■制作上の工夫点 マスコミではないので撮影に限界があった。補完素材で表現を試みましたが難しかったので、せめてもと思いALTにインタビューをした。世界にこの文化的儀式と歴史の意義を伝えたい。 HDV 学遊ビデオメイト 扇原 英夫 お問い合わせ先 富山県映像センター 〒930-0096 富山市舟橋北町7-1(県教育文化会館) 電話番号:076-441-8455 FAX番号:076-441-5334