令和7年度 教育映像祭中央大会に参加しました(全国自作視聴覚教材コンクールの表彰式) [更新日:2025年10月1日] 9月29日(月) 東京都の霞が関プラザホールにおいて、一般財団法人 日本視聴覚教育協会 主催 令和7年度 教育映像祭中央大会が開催されました。教育映像祭は昭和29年度に第1回目が開催され、映像教材や視聴覚教材など映像メディアについて広く関心を深め、学校教育や社会教育、あるいは職能教育などでさまざまな活用の充実・拡大をはかるとともに、優れた映像教材の制作を促す上で大きな役割を果たしてきた歴史と伝統ある大会です。 本大会の中で、全国自作視聴覚教材コンクールの表彰式が行われました。先日お知らせしたとおり、本センター制作 郷土学習教材「昆布ロード 富山人のあゆみ」が社会教育部門で最優秀賞【文部科学大臣賞】に選出されており、表彰状が授与されました。 また、視聴覚教育・情報教育功労者表彰も行われ、富山県視聴覚教育協議会の久保雅則 会長も長年にわたる学校教育・社会教育における視聴覚教育・情報教育の振興における功績が評価され、富山県からは8年ぶりに表彰されております。 本センターからも職員が出席し、審査していただいた先生から助言を頂いたり、他県の視聴覚教育に携わる皆さんと意見交換をしたりするなど、たいへん有意義な時間を過ごすことができました。制作に協力していただいた皆様にあらためて感謝申し上げますとともに、この経験を生かし、今後もふるさと富山の魅力を学び、伝えられる映像作品制作を進めていまいります。 ※郷土学習教材「昆布ロード 富山人のあゆみ」DVD・BDは県映像センターで貸し出しているほか、HP「とやまデジタル映像ライブラリー」での配信も行っています。(県内の教育機関、市町村立図書館にも置いていていただいています。)貸し出し・視聴は無料、ぜひご利用ください。また、地域の公民館活動や団体の研修会での上映も可能です。県映像センターにお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせ先 富山県映像センター 〒930-0096 富山市舟橋北町7-1(県教育文化会館) 電話番号:076-441-8455 FAX番号:076-441-5334