新着ビデオ教材のご案内(掲載:2022/10/1) [更新日:2022年10月1日] 富山県映像センターに収蔵されているビデオ教材に、以下のビデオ教材が追加されました。「館内視聴専用」となっているものは、館外への貸出が行えません。サービスカウンターにお申し付けいただければ、「視聴ブース」で御覧いただけます。 平家物語 人物紀行 1 清盛の光と影歴史上の、また物語中の清盛の存在感はまさに圧倒的である。貴族社会から武家社会に移行する時代に生まれ、保元・平治の乱に勝ち残り、平家の栄華を築いていった清盛とその反対勢力の面々を浮き彫りにする。 平家物語 人物紀行 2 物語を彩る女性たち平家物語には個性豊かな女性たちが数多く登場し物語に彩を添えている。彼女たちの生き方は栄枯盛衰の中にあって哀れ深い。男性社会に翻弄され、中世という激動の時代を生きた女性たちの生き方を見る。 平家物語 人物紀行 3 悲劇の脇役たち平家物語には、各場面において多くの個性ある人物が登場し、物語を盛り上げている。物語の成立以来それぞれの主人公たちは私たち日本人に親しまれてきた。劇的な名場面を通して、名文を味わいながらその人物像を懐かしむ。 平家物語 人物紀行 4 源氏のつわものたち平家物語は、平家と源氏の戦いを軸に展開し、多くの源氏のつわものたちが活躍する。滅ぶ平家とともに、彼らの生き方も哀れで、印象深い。劇的な戦いの場面を見ながら、その生き方と人物像に迫る。 平家物語 人物紀行 5 平家最期の一日平家物語は、最後の決戦地・壇ノ浦で滅びゆく平家を鮮やかに描く。壮大なドラマの中で、源氏との合戦に命をかける平家の人は哀れ深い。平家滅亡の悲劇を描きながら、華々しく散っていった彼らの死生観をしのぶ。 BBC earth ナチュラルワールド 動物を救え・動物の棲みか1 マントヒヒ 先住民とのせめぎ合い5年近くに及ぶ研究者マット・パインズのマントヒヒとの生活に、アファール族からの危機が迫る。マットは人間とサルの抗争に歯止めをかけることができるのか?!その過程に迫る。 BBC earth ナチュラルワールド 動物を救え・動物の棲みか2 僕はカンガルー・ママオーストラリアを南北に隔てるスチュアート・ハイウェイ沿いにはトラックにひかれ死んでいる多くのカンガルーと、親の袋の中で生き絶え絶えになっている赤ちゃんたちがいた。そんな中、プロルガという男性が母親を失ったカンガルーの赤ちゃんのママ代わりになる。野生に戻すことを目標に、日夜カンガルーたちに寄り添い続ける姿を追う面白・感動ドキュメンタリー。 BBC earth ナチュラルワールド 動物を救え・動物の棲みか3 育メン・オオカワウソ奮闘中アマゾンのジャングルにオオカワウソの一家が棲んでいるが、最もタフな彼らも川の汚染など環境破壊の影響を受ける。人間と動物はどう共生すべきかという社会派の視点も盛り込んだ、親子そろって見て安心して楽しめる、ほのぼのドキュメンタリー。 危ない!! 自転車の自分ルール 中学生・高校生のための自転車安全教室中学生・高校生にとって自転車はとても便利で楽しい乗り物ですが、自分勝手な乗り物ですが、自分勝手な乗り方をしていると思いがけない事故をおこしてしまうことがあります。自転車事故の被害者にも加害者にもならないために、自転車を運転するときの守らないといけない交通ルールとマナーを基本から紹介します。 自分ごとSDGsSDGsと聞くと企業や団体が取り組むべき目標と考えていませんか?この教材では、2人の姉弟と一緒に、SDGsに取り組んでいる人たちのインタビューを見て、身の回りにある身近なものからSDGsについて考えを深めていきます。SDGsの基礎知識を学ぶだけでなく、SDGsを自分ごととして捉え、行動していくきっかけとなる教材です。 お問い合わせ先 富山県映像センター 〒930-0096 富山市舟橋北町7-1(県教育文化会館) 電話番号:076-441-8455 FAX番号:076-441-5334