スタジオ [更新日:2022年7月1日] 富山県映像センターには、「調整室」と「スタジオ」が備えられています。 スタジオに導入されている映像機器は、映像をデジタル信号で処理できますが、ハイビジョン映像には対応していません。 ハイビジョン映像の編集は、「映像工房」の機器を利用して行います。詳しくは、富山県映像センターまでお問い合わせください。 スタジオ 講演、対談、ナレーションの収録・録音ができます。 ※スタジオ利用には、富山県映像センターの視聴覚会員登録が必要です。※スタジオ利用は、無償作品制作のみ利用できます。 (広告収入等があるサイトへの利用はできません。) ※当日の受付は行っておりません。職員勤務の調整が必要となりますので、 ご予約は早めにお願いいたします。 ※スタジオの利用時間は、平日9:00~16:30です。 (時間外での利用希望の方は、ご相談ください。) ※歌の収録・録音、楽器演奏の収録・録音での利用はできません。 ※収録・録音したものを本センター職員が、加工・編集することは行っておりません。 (編集希望の方は、映像工房をご予約していただき、個人で編集していただいております。)※スタジオに控室はございません。控室が必要な場合、富山県教育文化会館事務局受付(1F) にお問い合わせいただき、5Fの会議室をご予約ください。 ※録音データは「.wav」での書き出しとなります。 (オーディオCDに書き出すことも可能です。その際は「.mp3」となります。) ※記録媒体をお持ち下さい。(USB、SDカード、CD-R 等) ※録音データはメンテナンスの際に消去いたします。 お問い合わせ先 富山県映像センター 〒930-0096 富山市舟橋北町7-1(県教育文化会館) 電話番号:076-441-8455 FAX番号:076-441-5334