本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.

黒部市立若栗公民館

とやま公民館学遊ネット

黒部市立若栗公民館

縮小CIMG0790.jpg

CIMG0791.JPG

 

 

 

 

 

 

 

若栗地区は、自然豊かな土地であり、別名「館の城(たちのしろ)」とも呼ばれている若栗城跡地を有し、地区にある遺跡からは約四千年前の出土品・集落・住居跡が発見される等、歴史的価値が非常に高い土地です。
地区西部にある、黒部市指定文化財「松桜閣(しょうおうかく)」は、全国的にみても数少ない楼閣数寄屋づくりで、京都の銀閣寺と対比され、復元によって北陸の銀閣寺として建築学的に大変貴重な建物となっています。

 

 縮小IMGP0691.jpg縮小IMGP1544.jpg縮小IMGP1481.jpg




 

 

 

また、平成27年3月14日には、北陸新幹線が開通し、「黒部宇奈月温泉駅」が開業し、建設地である若栗地区は黒部市を観光で訪れた方々の玄関口となっています。

 

 近くにお越しの際は、ぜひ気軽にお立ち寄りください 

 

 

公民館利用サークルの例会日のご案内

 

 

 

 


公民館からのお知らせ

お知らせ

公民館まつりのお知らせ

11月2,3日(土、日)に公民館まつりが開催されます。 館内の飲食もOKになり、5年ぶりに豚汁が復活します。また、災害時に備え、段ボールベッドの組み立て演習もあります。 どうぞ、ご家族そろってご来場ください。

2024年11月3日更新

  • 盆踊り大会の開催について
  • 8月14日の水曜日、恒例の盆踊り大会を開催します。チラシを回覧板にて回しましたが、こちらでも掲載します…

    2024年7月24日更新

  • スマホ相談会を開催します
  • 令和6年8月7日の水曜日、午前10時から若埜ふれあいセンターにて「スマホ相談会」を開催します。 講師は桜井…

    2024年7月9日更新

トピックス

トピックス

小学生の調理実習が行われました。

12月9日(月)に6年生、12日(木)に5年生の調理実習が行われました。 毎年、食生活改善推進員の皆さんが講師になり、公民館の調理室を使って実習をしています。今回は、6年生はぶりの照り焼き、5年生は名水ポークの照り焼きを作りました。 子どもたちは真剣に説明を聞き、食改の皆さんのアドバイスに従って慎重に作業を行…

2024年12月16日更新

  • 男の料理教室が開催されました
  • 12月5日(木)に男の料理教室が開催されました。8名の方が参加されました。 メニューは「鮭のきのこソース…

    2024年12月9日更新

  • スマホ相談会を開催しました。
  • 令和6年8月7日に「スマホ相談会」を実施しました。 黒部市社協から4名、桜井高校から7名の方が来てく…

    2024年8月14日更新

当公民館について

利用時間 月〜土8:30〜22:00
利用案内 予約申込必要
主要設備 事務室
調理実習室
会議室1、2
多目的交流室
和室
外観
[外観]
多目的交流室
[多目的交流室]
調理実習室
[調理実習室]
会議室
[会議室]

ふるさと資料

公民館利用サークル開催日

若栗公民館で開催されるサークル活動の日程をご紹介します。 新規入会の方、大歓迎です。 興味があるサークルがございましたら、一度、若栗公民館(0765-54-0225)へご連絡…

交通案内

所在地 938-0802
黒部市若栗1180−1
TEL:0765-54-0225
FAX:0765-54-0225
交通案内 地鉄若栗駅下車徒歩5分