4月6日に地区一斉のごみ拾いが行われました。15年以上も続く若栗地区独自の取り組みです。 可燃物や不燃物はもちろん、金属ごみやブラウン管テレビなどの大物もありました。皆さんのおかげですっきりときれいになりました。ご協力ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。
2025年4月11日(金)更新
12月9日(月)に6年生、12日(木)に5年生の調理実習が行われました。 毎年、食生活改善推進員の皆さんが講師になり、公民館の調理室を使って実習をしています。今回は、6年生はぶりの照り焼き、5年生は名水ポークの照り焼きを作りました。 子どもたちは真剣に説明を聞き、食改の皆さんのアドバイスに従って慎重に作業を行…
2024年12月16日(月)更新
12月5日(木)に男の料理教室が開催されました。8名の方が参加されました。 メニューは「鮭のきのこソースホイル焼き」「春菊と舞茸のごま和え」「ブロッコリーの肉巻き」で、ご飯とお味噌汁は食改に方々に作ってもらいました。 下ごしらえをしていただいていたので、食材を切ったりいためたりと、約1時間で出来上がりまし…
2024年12月9日(月)更新
11月2・3日に公民館まつりが開催されました。3日は天気も良く、たくさんの方々に来場していただきました。 展示の部では、墨絵や短歌、生け花などの素晴らしい作品が展示されました。 演芸の部では、保育所園児や小学生のかわいらしいダンスや、健康体操や空手演武、段ボールベッドの組み立てなどがありました。来られた方…
2024年11月7日(木)更新
8月14日、恒例の盆踊り大会を開催しました。天気もよく、たくさんの人が集まってくださいました。夜店も繁盛したり、踊りの輪も二重になったりと、大盛況の盆踊り大会でした。 みなさん、お協力誠にありがとうございました。
2024年8月19日(月)更新
令和6年8月7日に「スマホ相談会」を実施しました。 黒部市社協から4名、桜井高校から7名の方が来てくださり、社協から基本的な事項の説明があった後、グループに分かれて様々なことを教えてもらいました。 参加者は8名と少なかったのですが、「マンツーマンで教えてもらえたので良かった」「来年も開催してほしい」等…
2024年8月14日(水)更新
7月27日に開催予定だった魚釣り大会が、川の濁りを避けて1週間延期され、8月3日に開催されました。朝から非常に暑かったのですが、たくさんの保育所園児親子が参加してくださいました。 まだ川は少し濁っていましたが、放流した大きなイワナを頑張って釣り上げようとされていました。釣果はあまり芳しくありませんで…
2024年8月5日(月)更新
7月27日にベルトパーク(中坪地区)にて、魚つかみ大会が開催されました。水は少し濁っていましたが、子どもたちはたくさんの魚を捕まえ、大いに喜んでいたようでした。
5月28日に予定していた「ヤマメ稚魚の放流」ですが、天候の関係で5月30日に変更して実施しました。 ヤマメの説明の後、若栗保育所のぞう組さん17名(1名欠席で16名参加)が元気よく、「大きくなあれ」と言いながら稚魚を放流してくれました。
2024年6月5日(水)更新
黒部市立若栗公民館