<受講者の感想から>
・富山市の中心を神通川が流れていたとは驚きだったが、その神通川に架かっていた船橋にも感心した。富山藩の取り組みなどについても理路整然と分かりやすくお話いただき、興味深く聞いた。
・船橋の意義や構造、歴史などについてまとめた話を聞くのは初めてだった。また、名所として紀行文などに紹介されていたという話は実に興味深かった。富山県を他に紹介するとき、立山連峰やます寿しと並び、忘れてはならない一つとしてしっかり記憶しておきたいと思った。
・現在の舟橋辺りはよく通るが、当時の船橋を見てみたい、渡ってみたいと思った。きっと揺れて吊り橋を渡る気分になるんだろうな。下を見ればとうとうとした川の流れ。今だから言えることだが。
・船橋を様々な角度から眺めることができた。「船橋を渡ってみよう」といったイベントでもあれば相当盛り上がるだろうと勝手に想像していた。
・神通川船橋が日本一雄大で美しい船橋であったことを知った。さっそく昔を思い、松川、舟橋地区を散策してみよう。
|