富山市ファミリーパーク ライチョウ交流会
ライチョウ担当者やライチョウに関わっている方の話を聞きながら、ライチョウの魅力について語り合います。
▶ライチョウ飼育・この10年 生息域外保全を映像で振り返り
▶飼育係に聞いてみよう! ライチョウ飼育に関する質問コーナー
▶野鳥写真家 戸塚 学 氏 トークショー
お気に入りのライチョウ写真の紹介とお話
▶応援ビデオレター 姉弟お笑いコンビ「雷鳥」さんからの応援
ビデオメッセージ
▶ライチョウと私 ライチョウとかかわりのある方へのインタビュー
▶髙 瑞季 氏 ピアノ演奏 ライチョウなどの動物をテーマとした曲の演奏
▶これからのライチョウ飼育 生息域外保全の課題と取組を紹介
▶ライチョウのボディペイント
ライチョウのワンポイントデザインを手や顔にペイント
▶飼育係に聞いてみよう! ライチョウ飼育に関する質問コーナー
▶野鳥写真家 戸塚 学 氏 トークショー
お気に入りのライチョウ写真の紹介とお話
▶応援ビデオレター 姉弟お笑いコンビ「雷鳥」さんからの応援
ビデオメッセージ
▶ライチョウと私 ライチョウとかかわりのある方へのインタビュー
▶髙 瑞季 氏 ピアノ演奏 ライチョウなどの動物をテーマとした曲の演奏
▶これからのライチョウ飼育 生息域外保全の課題と取組を紹介
▶ライチョウのボディペイント
ライチョウのワンポイントデザインを手や顔にペイント
開催期間 |
令和7年11月15日(土)
13:30から15:30
|
---|---|
開催会場・問合せ先 |
〒930-0151 富山市古沢254 TEL 076-434-1234 FAX 076-434-1208 (自然体験センター・体験学習ホール) メール info2020@toyama-familypark.jp
(富山市ファミリーパーク) |
申込 |
申込不要
|
申込先 | |
参加費用 |
無料
|
詳細関連情報 | |
主催者 |
(公財)富山市ファミリーパーク公社
|
共通分類 |
生涯学習一般 / 自然科学一般 / 動物・植物 / 娯楽・趣味一般 / 環境・公害・自然保護
|
種別分類 |
きく / 体験する
|