【高岡】JC219 高岡地区教養講座「新たな出会いと学びを求めて」
講義
成人一般対象
開催期間 |
令和7年5月16日から令和7年10月24日
金曜日
14:00から16:00
|
---|---|
開催会場 |
ウイング・ウイング高岡5階 503/504研修室 他
(第4回は現地研修、第5回と第7回は1階交流スペース) 〒933-0023 高岡市末広町1-7
|
申込期間 |
令和7年4月9日(水)から令和7年5月15日(木) 先着順で定員(100名程度)になり次第締め切り
|
申込 |
受講申込書と受講料900円を直接窓口へ(郵送・FAX不可)
|
申込先 |
富山県民生涯学習カレッジ高岡地区センター 〒933-0023 高岡市末広町1-7(ウイング・ウイング高岡7階)
|
受講費用 |
受講料900円 ※受講回数に関係なく900円です。
|
講座 |
8回
定員 100名
※定員は100名程度 20単位
|
問合せ先 |
富山県民生涯学習カレッジ高岡地区センター 〒933-0023 高岡市末広町1-7(ウイング・ウイング高岡7階) TEL 0766-22-5787 FAX 0766-22-5872
|
主催者 |
高岡地区生涯学習団体協議会
|
分類 |
生涯学習一般 / 成人教育 / 社会教育
|
連絡事項 |
教養講座「受講案内」は3月中旬に発行します。
|
講座詳細
-
令和7年5月16日 (金) 14:00から16:00
第1回「知って、守ろう!ライチョウと富山の自然」
講師:秋葉 由紀(富山市ファミリーパーク 飼育展示第2係長)
-
令和7年6月6日 (金) 14:00から16:00
第2回「富山の先輩 山田孝雄 博士」
講師:仲井 文之(元富山国際大学 子ども育成学部 教授)
-
令和7年6月20日 (金) 14:00から16:00
第3回「佐伯宗義 萬里一條鐵~その信念と実行力~」
講師:村井 義治(富山地方鉄道 百年史編纂事務担当)
-
令和7年7月11日 (金) 14:00から16:00
第4回<現地研修>地元企業「日本総合リサイクル」に現地集合
開催場所:日本総合リサイクル株式会社本社(高岡市伏木1-1-1)
講師:高倉 康氏(日本総合リサイクル株式会社 代表取締役社長)
-
令和7年7月25日 (金) 14:00から16:00
第5回「栄光のギター・スペインの光と影」
開催場所:ウイング・ウイング高岡1階交流スペース
講師:四十谷 隆司(四十谷ギター学院主宰 クラシカルギタリスト)
-
令和7年8月8日 (金) 14:00から16:00
第6回「正しく知ろう認知症!~気持ちが明るくなるケア~」
講師:井上 理絵(富山短期大学 健康福祉学科 教授)
-
令和7年8月29日 (金) 14:00から16:00
第7回「オンリー・コネクト(すべてはつながっている)」
開催場所:ウイング・ウイング高岡1階交流スペース ※日程は現時点での予定のもので、今後変更の可能性があります
講師:中嶋 洋一(英語”ワクワク授業”研究所 代表)
-
令和7年10月24日 (金) 14:00から16:00
第8回「発達につまずきのある子どもの「わかる」「やりたい」を育む支援のヒント」
講師:河﨑 美香(富山国際大学 子ども育成学部 准教授)