郷土学習教材「昆布ロード 富山人のあゆみ」令和7年度全国自作視聴覚教材コンクール社会教育部門で最優秀賞【文部科学大臣賞】受賞!! [更新日:2025年9月1日] 富山県映像センターでは、昭和52年より、ふるさと富山の魅力を学ぶことができる郷土学習教材を制作しています。第57作品目となった「昆布ロード 富山人のあゆみ」が、全国自作視聴覚教材コンクール社会教育部門において最優秀賞【文部科学大臣賞】を受賞しましたのでお知らせします。 本作品は、近年、歴史の教科書にも取り上げられるようになったテーマを基に制作されました。富山といえば様々な魅力がありますが、昆布食文化もその1つ。昆布の視点から富山の人々のあゆみをたどることで、廻船問屋や富山売薬によって築かれた日本海経由の交通路、それを通した日本各地、東アジア等との地域的、文化的なつながりが見えてきます。作中では歴史的な事実を整理しながら分かりやすく考察しています。 表彰式等は9月29日(月)に東京都の霞が関プラザホールで実施されます。制作にあたり、監修していただいた 米原 寛 様をはじめ、県内外多くの方に協力していただきました。あらためて感謝申し上げます。 ※DVDやBDは県映像センターで貸し出しているほか、HP「とやまデジタル映像ライブラリー」での配信も行っています。(県内の教育機関、市町村立図書館にも置いていていただいています。)貸し出し・視聴は無料、ぜひご利用ください。また、地域の公民館活動や団体の研修会での上映も可能です。県映像センターにお気軽にお問い合わせください。 受賞の詳細はこちらをご覧ください → 全国自作視聴覚教材コンクール/視聴覚協会 お問い合わせ先 富山県映像センター 〒930-0096 富山市舟橋北町7-1(県教育文化会館) 電話番号:076-441-8455 FAX番号:076-441-5334