東加積地区公民館です!
指導員は月・火・木・金の9:00〜17:00の間在館しています。業務で外出していることもありますので、御用の際は電話でご確認ください。
施設予約は、Web申し込みができます。こちらより、必要事項を記入し、申し込んでください。(現時点では、紙での申し込みと併用となりますので、すぐに確定とはなりません。予約完了メールが届いてから、確定となります)
紙で申し込みされる方は、利用申込書をこちらからダウンロードし、記入してメール(higashikazumitiku_kouminkan@city.namerikawa.toyama.jp)に添付、もしくは公民館ポストに投函してください。
会議室の利用状況は、東加積地区公民館利用状況(りざぶ郎)から確認できます。
シーグラスという言葉をご存じですか? ビーチに漂着するガラス片のことで、独特の風合いから、アクセサリーに加工されたりしていて、 クラフト材料として注目されています。 今回は、シーグラス(天然)に人口のものを足して、ランプシェードを作ります。 出来上がりサイズは直径7〜8センチ、高さ9センチくらいの円筒形で…
令和5年5月8日(月)より、新型コロナウィルス感染症が5類に位置づけられることとなりました。 それを…
2023年5月8日更新
恒例のエコクラフト雑貨作りです。 今年は、B5サイズのお道具箱を作ります。 持ち手がないタイプで、テーブ…
パークゴルフ大会、今年は春開催です! 田植えが終わってひと段落。みんなでパークゴルフをしませんか? 2…
2023年4月25日更新
本日13日より、マスクの着用について個人判断にゆだねられることとなったことを受け、 公民館の利用ガイ…
2023年3月13日更新
5月26日(金)館長杯ゲートボール大会を行いました。 東加積は他地区に比べ、ゲートボール人口が多いので、 応援の意味も込め、地区のゲートボール愛好会の方々と毎年行っております。 チーム人数は減ったそうなのですが、今日は大会ということで他地区の方が応援にきてくださり、例年通り、3チームを作っての総当たり戦…
12月17日(土) 「干支人形を作ろう(卯)」を行いました。 こちらは、とやま土人形工房さまのご協力…
12月10日(土)『デコレーションケーキを作ろう』を開催いたしました。 この講座は、例年は地域ふれあ…
11月26日(土)東加積小学校にて、地域ふれあい三世代の集いを開催いたしました。 今年は、午前中に小…
11月17日(木) 今年度二回目のスマートフォン講習会を開催いたしました。 アンドロイドスマホをお持…
6月10日(土) | |
---|---|
6月24日(土) | |
7月1日(土) |
所在地 |
〒936-0833 滑川市大崎野244 TEL:076-474-1921 FAX:076-474-1921 |
---|---|
交通案内 | ・滑川市コミュニティバス 大日室山ルート利用、東加積コミュニティセンター前下車(乗車時間27分) ・マイカー 滑川ICから5分 |