本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.

滑川市東加積地区公民館

とやま公民館学遊ネット

滑川市東加積地区公民館

東加積地区公民館です!
指導員は月・火・木・金の9:00〜17:00の間在館しています。業務で外出していることもありますので、御用の際は電話でご確認ください。 
施設予約は、Web申し込みができます。こちらより、必要事項を記入し、申し込んでください。(現時点では、紙での申し込みと併用となりますので、すぐに確定とはなりません。予約完了メールが届いてから、確定となります)
紙で申し込みされる方は、利用申込書をこちらからダウンロードし、記入してメール(higashikazumitiku_kouminkan@city.namerikawa.toyama.jp)に添付、もしくは公民館ポストに投函してください。

 会議室の利用状況は、東加積地区公民館利用状況(りざぶ郎)から確認できます。


公民館からのお知らせ

お知らせ

【体験教室】シーグラスでランプシェードを作ろう

シーグラスという言葉をご存じですか? ビーチに漂着するガラス片のことで、独特の風合いから、アクセサリーに加工されたりしていて、 クラフト材料として注目されています。 今回は、シーグラス(天然)に人口のものを足して、ランプシェードを作ります。 出来上がりサイズは直径7〜8センチ、高さ9センチくらいの円筒形で…

シーグラス3

2023年5月19日更新

  • ふれあいパークゴルフ大会
  • パークゴルフ大会、今年は春開催です! 田植えが終わってひと段落。みんなでパークゴルフをしませんか? 2…

    2023年4月25日更新

トピックス

トピックス

館長杯ゲートボール大会

5月26日(金)館長杯ゲートボール大会を行いました。 東加積は他地区に比べ、ゲートボール人口が多いので、 応援の意味も込め、地区のゲートボール愛好会の方々と毎年行っております。 チーム人数は減ったそうなのですが、今日は大会ということで他地区の方が応援にきてくださり、例年通り、3チームを作っての総当たり戦…

ゲートボール2

2023年5月26日更新

  • デコレーションケーキを作ろう
  • 12月10日(土)『デコレーションケーキを作ろう』を開催いたしました。 この講座は、例年は地域ふれあ…

    IMG_3671_2.jpg

    2022年12月12日更新

  • 地域ふれあい三世代の集い
  • 11月26日(土)東加積小学校にて、地域ふれあい三世代の集いを開催いたしました。 今年は、午前中に小…

    折り紙リースづくり

    2022年11月28日更新

  • スマートフォン講習会A
  • 11月17日(木) 今年度二回目のスマートフォン講習会を開催いたしました。 アンドロイドスマホをお持…

    IMG_3628_2.jpg

    2022年11月17日更新

当公民館について

利用時間 9:00〜21:00
(指導員在館時間は17:00まで)
学童保育を受入れているので、小学低学年が遊べる部屋がもうけられている。
利用案内 ・予約申込必要(利用希望日10日前までに提出してください)
・10日以内に利用したい場合は、電話での申込みと共に申込書を提出してください。
・指導員の在館日は月・火・木・金の9:00〜17:00です。
主要設備 1F:事務室・研修室・和室・調理実習室
2F:和室・集会室(大)

ふるさと資料

公民館だより第71号

広報5月号にて、公民館だより71号が全戸配布されます。 内容は、令和5年度の行事予定、役員の紹介、収支予算の報告です。 公民館には予備がありますので、必要な方はお…

交通案内

所在地 936-0833
滑川市大崎野244
TEL:076-474-1921
FAX:076-474-1921
交通案内 ・滑川市コミュニティバス 大日室山ルート利用、東加積コミュニティセンター前下車(乗車時間27分)
・マイカー 滑川ICから5分