1月25日(土) 「シマエナガの押絵を作ろう」講座を開催いたしました。 参加者は12名。 今回は小学生さんも参加してくれました。 今回はさくらほりきりさんのキットを使いました。 型抜きされたウレタンボール紙をちりめん生地でくるんで作ります。 角の処理が少し難しいですが、皆さんすぐに慣れていきました。 1時…
2025年1月27日(月)更新
12月24日(火)13:30〜15:00 学童保育「ほたるの家」さんで、「スノードームカードを作ろう」講習を行いました。 参加児童は8名。学童保育指導員2名も参加してくださいました。 まずは簡単な「クリスマスベル」を作りました。 コチラはパーツが出来上がっているので、組み立てていくだけです。 「スノードー…
2024年12月24日(火)更新
12月21日(土) 「干支人形を作ろう(巳)」を行いました。 とやま土人形工房さまの素焼きに、絵付けをする教室です。 参加者は8名。 小学生には保護者の方が付き添いで来てくれたので、にぎやかに始まりました。 経験者の方が多かったので、簡単な説明の後、すぐ始めてもらいました。 ベース色を白にする方が多かっ…
2024年12月23日(月)更新
12月7日(土)9:30〜東加積小学校にて、地域ふれあい三世代の集いを開催いたしました。 参加者は62名。 雨の降る寒い日ということもあってか、いつもより少ないイメージでした。 開会式後は、順次、各コーナーがオープンしました。 今年も各コーナーにスタンプを置き、3個以上は粗品をプレゼントするスタンプラリーを…
2024年12月10日(火)更新
11月9日(土)10:00〜 「お菓子の家を作ろう!」を開催いたしました。 参加してくれたのは東加積小学校児童10名です。 講師は川添先生。 アイシングを使って、クッキーを組み立てお家にしていきます。 毎年恒例の企画ですので、手慣れた子も多く、順調にお家が出来上がっていきました。 そのあとは、子供たちがアイシン…
2024年11月11日(月)更新
11月8日(金) 10:30より「みんなで野菜を作ろう・収穫体験」を行いました。 8月27日(火)に植えた早生のキャベツの収穫です。 参加者は東加積小学校4〜6年生。 大根もキャベツもとても大きく育っていました。 まず大根を一本ずつ引き抜きました。 今年はコーン障害といい、中に空洞ができる状態になったそ…
2024年11月8日(金)更新
10月27日(日)東加積小学校の体育館にて、ニュースポーツ教室を開催いたしました。 種目は今年もカローリングです。 市のカローリング大会の練習も兼ねております。 参加は17名 今回は初心者が5名参加してくれたので、まずは、ルールを教えてもらうため、熟練者チームと初心者チームに組んでもらいました。 一通り…
2024年10月28日(月)更新
9月28日(土)に行われた東加積合同運動会のアンケートの集計が終わりましたので、 報告いたします。 合同運動会アンケート(結果) (参考)合同運動会アンケート結果(年代別・項目別) 今回は44名の方にご回答いただけました。 ありがとうございます。 頂いたご意見は、東加積自治会連合会、東加積小学校とも共有し、…
2024年10月24日(木)更新
9月28日(土)8:30〜 第二回目となる『東加積合同運動会』を開催いたしました。 薄曇りのお天気の中、雨よ降るなと願いながら準備をしていましたが、風が強かったですがなんとか持ちこたえてくれました。 37名の児童と地区の参加者が並んだ開会式。 小学校の競技の合間に、地区の競技が入ります。 例年と同じ「満…
2024年10月3日(木)更新
9月20日(金) 富山県中山間地域対策課主催の「ネットスーパーってなにない? お買い物体験教室」を開催いたしました。 地区女性団体「あつまらんまいけ」さんにお願いし、地区女性たち10名に参加していただきました。 講師はジェック経営コンサルタントの新田先生。 ネットスーパーとは、ということから、フィッシ…
2024年9月26日(木)更新
滑川市東加積地区公民館