【じじじマルシェって何?】
令和5年度に始まった地域のお買い物場所「じじじマルシェ」
神保公民館(神保地区センター)を地域の交流の場として活用していくための取り組みとして
富山市の社会実験「身近な拠点づくり事業」として令和5、6年度は年4回開催されました。
大きなスーパーやドラッグストアはないけれど、豊かな自然や温かな人の交流など、都会にはないものがたくさんある神保の中心に位置する神保公民館(神保地区センター)。神保小学校やじんぼ保育園に隣接し神保児童館を併設する、いつも子供たちやそのご家族が交流する場所です。
ここで、日々のお買い物をしながら人々の交流がより深まり地域が活性化することを目的に開催する「じじじマルシェ」。
”じじじ”は、神保・自慢の・地場もんの意味。
神保にある美味しいものやお店、楽しいコト、素敵な人、たくさんのものが集まるマルシェです。
令和5年度第1回「じじじマルシェ」の様子はこちら
最新情報はinstagramで
令和7年度じじじマルシェ開催チラシ
【想い】
じじじマルシェは
「神保で夢をかなえる」をテーマに
地域住民、出店者、運営スタッフ
みんなでつくる買い物場所
毎日の小さな願いから
将来へつながる夢まで
子供から大人まで
たくさんの「夢」が叶えられる
神保だからこそのマルシェに
なりますように
開催日 令和7年 6月20日(金)
7月22日(火)
9月19日(金)
11月20日(木)
時間 13:30〜17:30
場所 神保公民館
■出店募集は、神保地区住民・出身者・地区内事業者に限らせていただきます。
■申し込み、問い合わせは神保公民館まで
☎076-469-2497 ✉jinbokouminkan@city.toyama.toyama.jp
■開催協力金 1,000円
■テントレンタル料 1,000円
■詳細は出店要項を確認してください。
じじじマルシェ出店要項
※出店を希望される方は必ず出店要項を確認してください。
じじじマルシェを一緒に作ってくれるボランティアを募集します。
【内容】
会場設営や片付け、交通誘導、運営ボランティア(高齢者)の送迎など。
時間限定でもOKです。もちろん休憩時間にお買い物も楽しめます。
興味ある方は、神保公民館までメールや電話でお気軽にお問い合わせください。
「じじじマルシェ」会場の神保公民館まで、地域ボランティアが無償で送迎します。
事前に電話で予約してください。
ぜひご利用ください!!
Jプロジェクト事務局(神保公民館)
☎076-469-2497 ✉jinbokouminkan@city.toyama.toyama.jp