山室中部公民館は、山室中部小学校の隣にあります。
以前は立山連峰がきれいに見えるのどかな田園地帯でしたが、
草島東線が整備されてくるにしたがい、たくさんのお店や住宅が
建ち並び、昭和52年4月の校区設立時から比べると、なんと人口が
約2倍になりました。
人口の規模からすると、建物が狭いのが悩みの種です。
サークル活動が盛んで、毎日たくさんの住民のみなさんが
公民館を利用されています。
元気はなまるの女性サークルが多いです。
サークル見学大歓迎! 誰でも最初は、初心者です!
また、山室中部校区は新興住宅地が多いので、地域の「絆」を深めるためにさまざまな
3世代交流事業 を展開しています。
おかげ様で、毎回子どもから高齢者までたくさんの参加があり、元気な校区と自負しています。
地域の身近な生涯学習の場として、ぜひご利用ください。
みなさまのお越しをお待ちしております。
みそづくり教室を開催しました。 講師は新村こうじみそ商店の新村弘之さんです。 発酵食品を食生活に欠かさず取り入れるようになったことで、ご自身の体質が改善されたという体験をお話していただきました。 資料を基に、おうちでのみそづくりの注意点をお聞きした後は、参加者からの質問に答えてくださいました。 「硬水は…
2022年2月28日更新
「のばそう健康寿命!フレイル予防講座」を開催しました。 フレイルとは高齢期に心身の機能が衰えた状態を…
2021年12月10日更新
山室中部ふるさとづくり推進協議会では、オーバード・ホール アウトリーチ企画 ウィークエンド・コンサー…
2021年11月29日更新
山室中部公民館にて、「文化祭〜作品展・健康づくり展〜」を開催しました。 作品展では、書道や絵画、写真…
2021年10月27日更新
山室中部校区の農業の重要な役割を担っている「常西合口用水」が、令和2年12月、「世界かんがい施設遺産…
2021年10月27日更新
所在地 |
〒939-8022 富山市山室荒屋 84番地 TEL:076-492-6594 FAX:076-494-1418 |
---|---|
交通案内 | 地鉄バス流杉老人ホーム行山室中部小学校前下車、徒歩3分 |