令和6年度 ウイング・ウイング祭・高岡地区センター「学遊祭」 [更新日:2024年10月3日] 「ウイング・ウイング祭」とは? ■ ウイング・ウイング祭は、「ウイング・ウイング高岡」に入居する生涯学習施設が、日ごろの活動の成果を発表するイベントです。 ■ 当高岡地区センターも「高岡地区センター『学遊祭』」と銘打って、展示発表、ステージ発表等を行います。 ウイング・ウイング高岡開館20周年記念事業県民芸術文化祭2024協賛事業 ウイング・ウイング祭 10月25日(金)・26日(土) [参加無料] 令和6年度 県民カレッジ高岡地区センター「学遊祭」 期日:10月25日(金)・26日(土) 9:00~17:00[26日は16:00まで]会場:ウイング・ウイング高岡1階・5階・7階 入場無料!どなたでも参加できます。お気軽にお越しください。 ◆1階 交流スペース◆ 【体験コーナー <Zoomにふれてみよう>】 県民カレッジが主催する講座の一部はZoomを使ってご自宅でも受講できます。その様子を体験してみませんか? 10月25日(金) ①10:30~ ②11:00~ ③11:30~ 【生涯学習団体ステージ発表】 高岡地区の生涯学習団体のうち5団体がステージ発表を行います。お楽しみに。 10月26日(土) 10:30~12:50 ◎ NPO法人 高岡鳩の会 ◎ 朗読サークル「言の葉」 ◎ いきいき観光ボランティア 新湊「あゆの風」 ◎ 原型富山歌人会 ◎ 伏木玉くしげの会&役員有志の会 【生涯学習団体展示発表】 高岡地区生涯学習団体協議会に所属する団体が、日ごろの活動成果を展示発表します。 10月25日(金)・26日(土) 9:00~17:00[28日は16:00まで] (出品団体) ○ 伏木地区ボランティア「かたかごグループ」 ○ 生涯学習服装「ローズの会」 ○ 伏木玉くしげの会 ○ 富山・生と死を考える会 ○ 原型富山歌人会 ○ NPO法人 富山の名水を守る会 ○ NPO法人 自然環境ネットワーク・射水市ビオトープ協会 ○ 射水まちづくりネットワーク ◆5階 503/504研修室◆ 【県民カレッジ「教養講座」公開】 県民カレッジ講座の一つである「教養講座」を、ウイング・ウイング祭のイベントの一環として皆さまに公開します。これを機に県民カレッジの講座を体験してみませんか? 日時:10月25日(金) 14:00~16:00 演題:「古写真にみる高岡の歴史」 講師:高岡市立博物館 主査学芸員 宇川 恵里 氏 ◆7階 高岡地区センター◆ 【県民カレッジ高岡地区センター展示発表】 県民カレッジ高岡地区センターの各事業、講座の様子をご紹介します。あなたの学びのきっかけを見つけてみましょう。 10月25日(金)・26日(土) 9:00~17:00[26日は16:00まで] 【名作映画上映会】10月25日(金)・26日(土) 今年度上映するのは、次の2作品です。入場無料。お待ちしています。 <25日(金)の上映作品> 【種まく旅人~華蓮のかがやき~】 10:00~(108分) 農業や漁業などに従事する人々を描く「種まく旅人」シリーズの第4作。金沢の加賀れんこん栽培を題材にしたヒューマンドラマ。 出演:栗山千明、平岡祐太 <26日(土)の上映作品> 【幻の蛍】14:00~(87分) 富山県を舞台に、離れ離れに暮らす姉妹が織りなすひと夏の物語を描く、ハートフル青春ドラマ。富山県出身・在住の伊林侑香監督作品。 お問い合わせ先 高岡地区センター 〒933-0023 高岡市末広町1-7 ウイング・ウイング高岡7F 電話番号:0766-22-5787 FAX番号:0766-22-5872