令和7年度 ウイング・ウイング祭・高岡地区センター「学遊祭」 [更新日:2025年10月1日] 「ウイング・ウイング祭」とは? ■ ウイング・ウイング祭は、「ウイング・ウイング高岡」に入居する生涯学習施設が、日ごろの活動の成果を発表するイベントです。 ■ 当高岡地区センターも「高岡地区センター『学遊祭』」と銘打って、展示発表、ステージ発表等を行います。 県民芸術文化祭2025協賛事業 ウイング・ウイング祭 10月24日(金)・25日(土) [参加無料] 令和7年度 県民カレッジ高岡地区センター「学遊祭」 期日:10月24日(金)・25日(土) 9:00~17:00[25日は15:30まで]会場:ウイング・ウイング高岡1階・5階・7階 入場無料!どなたでも参加できます。お気軽にお越しください。 ◆1階 交流スペース◆ 【生涯学習団体ステージ発表】 2日目に各団体がステージ発表を行います。9:40から高岡地区生涯学習団体のうち7団体がステージ発表を行います。お楽しみに。 10月25日(土) 9:40~ ①原型富山歌人会 ②朗読サークル「言の葉」 ③いずみの会 ④NPO法人 高岡鳩の会 ⑤いきいき観光ボランティア 新湊「あゆの風」 ⑥「越中万葉かるた」を愛する会 ⑦伏木玉くしげの会&役員有志の会 【生涯学習団体展示発表】 高岡地区生涯学習団体協議会に所属する団体が、日ごろの活動成果を展示発表します。 10月24日(金)・25日(土) 9:00~17:00[25日は15:30まで] (出品団体) ○ 伏木地区ボランティア「かたかごグループ」 ○ 生涯学習服装「ローズの会」 ○ 伏木玉くしげの会 ○ いずみの会 ○ 高岡・英語多読を楽しむ会 ○ 原型富山歌人会 ○ NPO法人 富山の名水を守る会 ○ NPO法人 自然環境ネットワーク・射水市ビオトープ協会 ○ 射水まちづくりネットワーク ◆5階 503/504研修室◆ 県民カレッジ「教養講座」(公開講座) 10月24日(金)14:00~15:40 演題:「発達につまずきのある子どもの『わかる』『やりたい』 を育む支援のヒント」 講師:富山国際大学子ども育成学部 教授 河﨑美香 氏 ◆7階 高岡地区センター◆ 【県民カレッジ高岡地区センター展示発表】 県民カレッジ高岡地区センターの各事業、講座の様子を紹介します。 10月24日(金)・25日(土) 9:00~17:00[25日は15:30まで] 【名作映画上映会】10月24日(金)・25日(土) 今年度上映するのは、次の2作品です。入場無料。お待ちしています。 <24日(金) 10:00~>「みすゞ」 「若き童謡詩人の中の巨星」と西條八十から絶賛を受けながらも26歳で夭折した童謡詩人、金子みすゞ。優れた作品を残しながらも若くして自ら死を選んだ理由は…。 (2001年 105分) 出演:田中美里、加瀬亮、寺島進 ほか <25日(土) 13:30~>「草刈り十字軍」 富山県立技術短大(現 富山県立大学)の足立原教授は、新しい形態の農業に挑戦するため、教え子たちと富山県大山町を訪れていた。農地裏の造林地に除草剤が散布されるのを見た教授は、生態系を破壊する除草剤の使用をやめるよう公団や役所に訴えるが、一蹴されてしまう。そこで教授たちは…。自然保護のために2016年まで活動が行われていた“草刈り十字軍”の実話を映画化。 (1997年 102分) 出演:加藤剛、中村嘉葎雄、櫻井淳子 ほか PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ先 高岡地区センター 〒933-0023 高岡市末広町1-7 ウイング・ウイング高岡7F 電話番号:0766-22-5787 FAX番号:0766-22-5872