富山市郷土博物館
戦国時代に築城されてから、武将たちの争奪の場となり、江戸時代には藩政の中心となった富山城。400年以上におよぶその歴史を、明治の廃城後、城跡の変遷にいたるまで、模型や映像も使いながら、分かりやすく紹介しています。また、企画展示室では、関連するミニ企画展を随時開催しています。
所在地 |
〒930-0081 富山市本丸1-62(富山城址公園内) TEL 076-432-7911 FAX 076-432-8060
|
---|---|
問合せ先 | |
利用時間 |
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
|
休館案内 |
年末年始(12月28日~1月4日)
展示替えおよびメンテナンスなどの臨時休館日あり |
料金案内 |
一般210円、小中学生100円
土・日曜、祝日は中学生以下無料 特別展会期中は料金が異なります |
交通案内 |
JR富山駅より徒歩10分
地鉄バス「城址公園前」下車 徒歩2分 富山ミュージアムバス「郷土博物館・佐藤記念美術館前」下車 徒歩2分 市内軌道環状線「国際会議場前」下車 徒歩2分 |
マイカー・駐車場案内 |
北陸自動車道 富山ICより車で15分
専用駐車場なし 城址公園地下駐車場を利用(有料) |
主要設備 |
展示室(2階)、天守展望台(4階)、エレベーター(2階まで)、多目的トイレ(車椅子対応、ベービーベッド、オストメイト)
|
共通分類 |
古文書・考古学・歴史 / 郷土関係
|
種別分類 |
博物館
|