令和7年度 富山県公文書館 古文書教室-古文書に親しもう-[入門コース]
古文書解読について経験のない方が対象です。郷土富山県の歴史や文化などに関係のある古文書を使って、古文書を読むための基礎知識や解読の初歩を学びます。
講義
第1回 8月28日(木)古文書の基礎知識
第2回 9月4日(木)古文書を読んでみようⅠ
第3回 9月11日(木)古文書を読んでみようⅡ
第2回 9月4日(木)古文書を読んでみようⅠ
第3回 9月11日(木)古文書を読んでみようⅡ
開催期間 |
令和7年8月28日から令和7年9月11日
木曜日
13:30から15:00
|
---|---|
開催会場 |
〒930-0115 富山市茶屋町33-2
|
申込期間 |
令和7年7月21日(月)から令和7年7月30日(水) 郵送の場合は、7月30日(水)消印有効
※抽選により受講者を決定します。申込期間外の到着分は抽選の対象外です。 ※受講の決定につきましては,8月7日(木)までに連絡いたします。 |
申込 |
往復ハガキまたは富山県電子申請サービスの申し込みフォームよりお申し込みください。
※【チラシうら】をクリックすると右側中段に『申し込みフォーム;QRコード』があります。こちらからもアクセスできます。 ※なお、お電話やメールでのお申し込みは受け付けておりません。 |
申込先 |
富山県公文書館「古文書教室」係 〒930-0115 富山市茶屋町33-2
|
受講費用 |
無料
|
講座 |
3回
定員 30名
初めて受講される方を優先します
*応募者が10名未満の場合は開催いたしません。 (対面のみの講座です。オンライン配信はありません。) |
問合せ先 |
富山県公文書館 資料課 TEL 076-434-4050 (富山県公文書館ウエブサイト「催し物」案内ページからも お問い合せ頂けます。
※【チラシうら】をクリックしすると右下に『催し物案内フォーム;QRコード』があります。こちらからもアクセスできます。) |
主催者 |
富山県公文書館
|
分類 |
生涯学習一般 / 教養一般 / 古文書・考古学・歴史 / 民俗・習慣 / 郷土関係
|
往復はがきの宛先 |
〒930-0115 富山市茶屋町33-2
富山県公文書館「古文書教室」係 ※往信用裏面には、受講希望者の ①氏名(ふりがな付記)、②年代(例:60代)、 ③郵便番号、④住所、⑤電話番号 をご記入ください。 また、返信用の宛先をあらかじめご記入の上、ご投函ください。 |