【高岡】LSC68 地域交通の歴史、そして未来
オンラインまたは対面受講
カレッジ主催講座
成人一般対象
城端線、氷見線の「再構築計画」が進められている今、改めて富山県の鉄道事業の歴史を振り返るとともに、沿線各地域の将来の姿について考えてみませんか?
開催期間 |
令和7年10月6日から令和7年12月15日
月曜日
13:30から15:30
第2回のみ14:00~16:00
|
---|---|
開催会場 |
〒933-0023 高岡市末広町1-7(ウイング・ウイング高岡7階) TEL 0766-22-5787 FAX 0766-22-5872
|
申込期間 |
令和7年7月31日(木)から令和7年9月5日(金) ※郵送の場合は9月2日(火)消印有効
|
申込 |
所定の申込用紙により直接窓口へ 所定の申込用紙により郵送 ホームページで申し込む 県内誰でも可 定員を超えたら抽選
|
申込先・問合せ先 |
富山県民生涯学習カレッジ 高岡地区センター 〒933-0023 高岡市末広町1-7(ウイング・ウイング高岡7階) TEL 0766-22-5787 FAX 0766-22-5872
|
受講費用 |
受講料800円 【対面受講】
第1回講座実施日に、高岡地区センターで納入。 【オンライン自宅受講】 9月12日(金)~9月21日(日)までに、県民カレッジ窓口(本部、各地区センター)で納入。または受講料分の郵便小為替を高岡地区センターまで期日内に郵送。 |
講座 |
3回
定員 40名
対面受講:40名 オンライン自宅受講:25名 5単位
|
主催者 |
富山県民生涯学習カレッジ 高岡地区センター
|
分類 |
社会教育 / 工業 / 郷土関係 / 土木・建築 / その他の産業・技術
|
講座詳細
-
令和7年10月6日 (月) 13:30から15:30
【高岡】LSC68 地域交通の歴史、そして未来
城端線初代社長・大矢四郎兵衛伝説に想う
講師:須摩 孝一(呉西地区交通まちづくり市民会議 事務局長)
-
令和7年11月10日 (月) 14:00から16:00
【高岡】LSC68 地域交通の歴史、そして未来
富山県の鉄道―その成立と変遷をめぐって―
講師:草 卓人(地域交通史研究家)
-
令和7年12月15日 (月) 13:30から15:30
【高岡】LSC68 地域交通の歴史、そして未来
城端線・氷見線の再構築と沿線の交通まちづくりを考える
講師:本田 豊(富山大学都市デザイン学部 教授)