とやま学遊ネット 生涯学習情報検索

とやま学遊ネット 生涯学習情報検索

とやま学遊ネット

学習講座

  • 文字サイズ
  • Foreign Languages

【高岡】LAC31 人々の暮らしと寺社

facebookでシェア

現地研修・調査

カレッジ主催講座

成人一般対象

日々の暮らしの中で祭礼などを通して関わりのある神社仏閣を訪ねることにより、神社仏閣の由緒、祭礼等の由来を知り、生活との関わりを再認識してみませんか?
開催期間
令和7年10月16日から令和7年11月20日
木曜日
13:30から15:30
開催会場
〒933-0023
高岡市末広町1-7(ウイング・ウイング高岡7階)
TEL 0766-22-5787
FAX 0766-22-5872
(第2回<現地研修>:放生津八幡宮・内川周辺(現地集合・現地解散))
(第3回<現地研修>:高岡関野神社・御車山会館(現地集合・現地解散))
(第4回<現地研修>:國泰寺(現地集合・現地解散))
申込期間
令和7年7月31日(木)から令和7年9月5日(金)
※郵送の場合は9月2日(火)の消印有効
申込
所定の申込用紙により直接窓口へ
所定の申込用紙により郵送
ホームページで申し込む
県内誰でも可
定員を超えたら抽選
申込先・問合せ先
富山県民生涯学習カレッジ 高岡地区センター
〒933-0023
高岡市末広町1-7(ウイング・ウイング高岡7階)
TEL 0766-22-5787
FAX 0766-22-5872
受講費用
受講料800円
※現地研修の回では、拝観料・入館料等、保険料が別途必要です。詳細は「申込結果のお知らせ」とともに送付します。
講座
4回
定員 25名
5単位
主催者
富山県民生涯学習カレッジ 高岡地区センター
分類
生涯学習一般 / 古文書・考古学・歴史 / 郷土関係 / 家庭生活一般

講座詳細

  • 令和7年10月16日 (木) 13:30から15:30

    【高岡】LAC31 人々の暮らしと寺社

    <講義> 放生津八幡宮の由緒と曳山・築山行事

    講演・講義

    開催場所:富山県民生涯学習カレッジ 高岡地区センター

    講師:大伴 泰史(放生津八幡宮 宮司)

  • 令和7年10月30日 (木) 13:30から15:30

    【高岡】LAC31 人々の暮らしと寺社

    <現地研修> 放生津八幡宮、内川を訪ねる

    現地研修・調査

    開催場所:放生津八幡宮、内川周辺

    講師:大伴 泰史(放生津八幡宮 宮司)

  • 令和7年11月13日 (木) 13:30から15:30

    【高岡】LAC31 人々の暮らしと寺社

    <現地研修> 高岡関野神社と御車山祭

    現地研修・調査

    開催場所:高岡関野神社、御車山会館

    講師:山田 隆芳(高岡関野神社 宮司)

  • 令和7年11月20日 (木) 13:30から15:30

    【高岡】LAC31 人々の暮らしと寺社

    <現地研修> 國泰寺700年の歴史と禅の教え

    現地研修・調査

    開催場所:國泰寺

    講師:坂本 昌志(國泰寺 事務局長)