U2134 伏木地区の歴史と文化を語る
講義
カレッジ主催講座
伏木地区は、万葉時代に国庁が置かれ地域に根差した歴史と文化が息づいている。地元にいながらその素晴らしさに気づかない人たちが多くなってきていることから私の知っていることを紹介し、塾生と親交を深めたい。
講師 |
上 忠
|
---|---|
開催期間 |
令和7年6月18日から令和7年10月22日
水曜日
14:00から16:00
|
開催会場・申込先 |
〒933-0023 高岡市末広町1-7(ウイング・ウイング高岡7階) TEL 0766-22-5787 FAX 0766-22-5872
申込先について
本部または各地区センター
|
申込期間 |
令和7年2月27日(木)から令和7年4月16日(水) 郵送の場合は4月11日(金)消印有効
|
申込 |
・マイページから申し込む ・所定の申込用紙により直接窓口へ ・所定の申込用紙により郵送 定員を超えたら抽選
|
受講費用 |
受講料2000円 内訳:講座運営費 1,500円、自遊塾負担金 500円
|
講座 |
5回
定員 15名
10単位
|
問合せ先 |
富山県民生涯学習カレッジ本部
|
主催者 |
富山県民生涯学習カレッジ本部
|
分類 |
生涯学習一般 / 郷土関係
|
受講条件 |
特になし
|
受講対象 |
一般のみ
|
講座詳細
-
令和7年6月18日 (水) 14:00から16:00
U2134 伏木地区の歴史と文化を語る
気象庁の歴史・伏木測候所の変遷
講演・講義
講師:上 忠
-
令和7年7月16日 (水) 14:00から16:00
U2134 伏木地区の歴史と文化を語る
能登半島地震・津波・伏木地区の液状化
講演・講義
講師:上 忠
-
令和7年8月20日 (水) 14:00から16:00
U2134 伏木地区の歴史と文化を語る
台風・線状降水帯・迷走台風
講演・講義
講師:上 忠
-
令和7年9月24日 (水) 14:00から16:00
U2134 伏木地区の歴史と文化を語る
活火山・竜巻
講演・講義
講師:上 忠
-
令和7年10月22日 (水) 14:00から16:00
U2134 伏木地区の歴史と文化を語る
地球温暖化
講演・講義
講師:上 忠