とやま学遊ネット 生涯学習情報検索

とやま学遊ネット 生涯学習情報検索

とやま学遊ネット

施設

  • 文字サイズ
  • Foreign Languages

舟つなぎのしいのき(ふなつなぎのしいのき)

facebookでシェア
 我が国、本州の椎には次の二種類がある。
 Castanopsis cuspidate Schottky ツブラジイ(コジイ、ヌカジイ)、
 Castanopsis cuspidate Schottky var. sieboldii Nakai スダジイ。
 本樹はスダジイで、本州中部以西に多い常緑樹で、本県では、イヌクス、モチノキの様な暖地性植物群と共に、氷見及び下新川郡朝日町宮崎、境などの海岸に近い山の斜面に多い。この樹は本県の代表的なシイの老樹である。
 又、この附近に「椎土」「椎」の木の地名があることから、昔は相当生育していたと思われ、本県の過去の植物分布の資料として、又「舟つなぎの椎」と称せられる如く、昔は加治川がこの辺りを流れて射水平野に至り、舟がここまでさかのぼって、物資運搬をしていたと思われる。郷土の地理的変遷を考察する資料としても大切である。
指定・種別
県・記念物(天然記念物)
員数
1
指定年月日
昭和40年1月1日
所在地
富山市山本字畑田505
所有者・管理者
富山市
問合せ先
富山市教育委員会生涯学習課
076(443)2137
詳細関連情報
地図