とやま学遊ネット 生涯学習情報検索

とやま学遊ネット 生涯学習情報検索

とやま学遊ネット

施設

  • 文字サイズ
  • Foreign Languages

聞名寺文書(もんみょうじもんじょ)

facebookでシェア
 聞名寺は、室町時代の初め頃、美濃に初めて開かれ、長い間 飛騨高原郷で勢力を拡大したが、応仁2年(1468)に新しい布教の地を求めて越中婦負郡に出て、八尾に寺を建立したのは天文20年(1551)のことである。
 坂から見上げる堅固な石垣や本堂の重畳な屋根、南側の崖などに聞名寺の厳しい歴史的立場をみることができる。
 特に『聞名寺桐山聞名寺由来』・『飛州末寺覚』から、聞名寺の美濃時代の動静を、また、城生城主斎藤一靏の寺領寄進状、豊臣秀吉の朱印状、前田利長の礼状などに、寺院が単に宗教的な役割だけでなく、政治的・文化的・社会的役割を果たしていたことを示してくれる。
指定・種別
県・有形文化財(書跡・典籍・古文書)
員数
95点
指定年月日
昭和40年10月1日
所在地
富山市八尾町今町1662
所有者・管理者
聞名寺
問合せ先
聞名寺
076(455)2028
詳細関連情報
地図