とやま学遊ネット 生涯学習情報検索

とやま学遊ネット 生涯学習情報検索

とやま学遊ネット

施設

  • 文字サイズ
  • Foreign Languages

木造杉原神坐像(もくぞうすぎはらしんざぞう)

facebookでシェア
 1本の大きな杉から刻んだ丈1m近い坐った姿の男神像である。
 左膝がないのは、腐蝕したのであろう。その上、一面に摩滅してあわらになった木目が、この像の年輪のように思われる。だが、頬ひげと顎ひげを豊かにつけた、おごそかな面だちがわかる。
 天神様のように、丈の高い冠をかぶり両手を笏をとる姿である。
 摩滅が激しいが、平安時代の中頃につくられた大きな神像として珍しい。
指定・種別
県・有形文化財(彫刻)
員数
1躯
指定年月日
昭和40年10月1日
所在地
富山市婦中町田屋448
所有者・管理者
杉原神社
問合せ先
富山市教育委員会生涯学習課
076(443)2137
詳細関連情報
地図