とやま学遊ネット 生涯学習情報検索

とやま学遊ネット 生涯学習情報検索

とやま学遊ネット

ビデオ・映画教材

  • 文字サイズ
  • Foreign Languages

平成本 おくのほそ道

facebookでシェア

教材機材コード D3306

平成本 おくのほそ道

平成7年から富山県を含むハイビジョン・ミュージアム推進協議会の会員で『奥の細道』経路の9都県が共同制作した初めてのハイビジョン静止画ソフトをDVD化した作品。全体を10話で構成。写真、日本画等を組み合わせ、舞台となった主な地を紀行文と共に解説。第7話では富山に関する俳句「早稲の香や分入右は有磯海」が紹介されており、砺波市出身の日本画家下保昭さんの作品「日本海」も収録されている。
第一話 序章・旅立から室の八島まで
第二話 日光から遊行柳まで
第三話 白河の関から佐藤庄司が旧跡まで
第四話 笠島から末の松山まで
第五話 塩竈神社から平泉まで
第六話 尿前の関から酒田まで
第七話 象潟から那古の浦まで
第八話 金沢から山中まで
第九話 全昌寺から種の浜まで
第十話 むすびの地 大垣と「おくのほそ道」のフラッシュバック
メディア区分など
DVD(ビデオ)
カラー
100分(枚)
2本所蔵
富山県に関する内容
リーフレット 有
企画・制作など
企画・制作 『平成本「おくのほそ道」』共同制作実行委員会
制作 平成8年
推薦・受賞歴
利用対象
中学校
高校
一般
分類
国語 / 古典 / 文学 / その他の富山県関係
所蔵ライブラリ・貸出条件・利用料金
富山県映像センター
県下全域
無料
問合せ先
富山県映像センター
TEL 076-441-8455