日本の企業家群像Ⅱ 第1巻 紡績業の発展と労務管理の革新
教材機材コード D2956
ビジュアル日本経営史
日本の企業家群像Ⅱ 第1巻 紡績業の発展と労務管理の革新
鐘淵紡績 武藤山治/倉敷紡績 大原孫三郎
近代産業の中心的な担い手となった紡績業において、鐘淵紡績(現カネボウ)の武藤山治と、倉敷紡績(現クラボウ)の大原孫三郎は、労働者の問題を先進的に解決していった。武藤は製品品質の改善の為には勤労意欲の向上が不可欠であると認識し革新的な労務管理を創り出した。他方大原は過酷な労働条件の改善、福祉の増進は経営者の責任であると自覚した。二人のヒューマニズムに基づく思想と実践に目を向ける。
メディア区分など |
DVD(ビデオ) 記録映画 カラー 35分(枚) 1本所蔵 リーフレット 有
|
---|---|
企画・制作など |
企画・制作 丸善出版株式会社 制作 平成14年 購入・寄付先 富山県視聴覚教育協議会/(株)大用堂 購入・寄付 令和4年度
|
推薦・受賞歴 | |
利用対象 |
一般
|
分類 |
ドキュメンタリー(記録作品)
|
所蔵ライブラリ・貸出条件・利用料金 |
富山県映像センター 県下全域
無料
|
問合せ先 |
富山県映像センター TEL 076-441-8455
|