京都の名刹⑧
教材機材コード D1328
極める 日本の美と心
京都の名刹⑧
一休寺/浄瑠璃寺
京都府田辺町酬恩庵。一休寺と呼ばれ、一休禅師が晩年過ごした寺。乱世を生きた一休のその生き方を紹介。浄瑠璃寺は九体仏を安置する唯一の寺院。清楚な佇まいを見せる国宝三重塔、そこに祀られる秘仏薬師如来像など、浄瑠璃寺の名の意味を紹介。
<主な収録内容>
■一休寺
(重要文化財)一休禅師木像、一休禅師頂相、七仏通戒偈(真珠庵)、真山水図(真珠庵)、方丈、達磨図
(その他)一休剣箆像、大応国師木像、華叟禅師木像、山水図(村田珠光筆)、一休宗純並森盲女画像、華叟禅師頂相、堅田の一休、一休骸骨、狂雲集、墨跡「尊林」、薪能「頼政」
■浄瑠璃寺
(国宝)本堂、三重塔、阿弥陀如来坐像、九躯、阿弥陀如来坐像(平等院
<主な収録内容>
■一休寺
(重要文化財)一休禅師木像、一休禅師頂相、七仏通戒偈(真珠庵)、真山水図(真珠庵)、方丈、達磨図
(その他)一休剣箆像、大応国師木像、華叟禅師木像、山水図(村田珠光筆)、一休宗純並森盲女画像、華叟禅師頂相、堅田の一休、一休骸骨、狂雲集、墨跡「尊林」、薪能「頼政」
■浄瑠璃寺
(国宝)本堂、三重塔、阿弥陀如来坐像、九躯、阿弥陀如来坐像(平等院
メディア区分など |
DVD(ビデオ) カラー 50分(枚) 1本所蔵 リーフレット 有
|
---|---|
企画・制作など |
企画・制作 (株)グレートデン 制作 昭和64年 購入・寄付先 県視聴覚教育協議会/(株)大用堂 購入・寄付 平成25年度
|
推薦・受賞歴 |
全国放送愛好家 優秀番組賞/中央児童福祉審議会 児童文化財 特別推薦
|
利用対象 |
一般
|
分類 |
世界遺産・文化遺産・文化財 / 寺院・仏像
|
所蔵ライブラリ・貸出条件・利用料金 |
富山県映像センター 県下全域
無料
|
問合せ先 |
富山県映像センター TEL 076-441-8455
|