NF5257 令和7年度富山県公文書館歴史講座―富山県のあゆみを学ぶ―
郷土富山県の歴史を学ぶ5回シリーズ。
原始から近代までの歴史を対象に5人の講師を招き、郷土富山の政治史、社会経済史、文化史などを学ぶ。
講義
カレッジ連携講座
第1回 6月5日 古代北陸道の中の越中国 -新出文字資料から-
第2回 6月12日 常願寺川 治水・砂防の歴史
第3回 6月19日 明治天皇の越中巡幸
第4回 6月26日 井波御坊瑞泉寺の太子伝会と絵解き
第5回 7月3日 近世中期の朝鮮通信使と越中富山のかかわり
第2回 6月12日 常願寺川 治水・砂防の歴史
第3回 6月19日 明治天皇の越中巡幸
第4回 6月26日 井波御坊瑞泉寺の太子伝会と絵解き
第5回 7月3日 近世中期の朝鮮通信使と越中富山のかかわり
開催期間 |
令和7年6月5日から令和7年7月3日
木曜日
10:00から11:40
|
---|---|
開催会場 |
〒930-0115 富山市茶屋町33-2
|
申込期間 |
令和7年4月7日(月)から令和7年4月16日(水) ※抽選により受講者を決定します。申込期間外の到着分は抽選の対象外です。
※受講の決定につきましては、4月25日(金)までに連絡いたします。 |
申込 |
往復はがき または 富山県電子申請サービスの申し込みフォーム
詳細は富山県公文書館ウェブサイトをご覧ください。 https://www.pref.toyama.jp/1147/kensei/kouhou/1147/gyouji.html |
申込先 |
富山県公文書館「歴史講座」係 〒930-0115 富山市茶屋町33-2
|
受講費用 |
無料
|
講座 |
5回
定員 50名
一般県民 5単位
|
問合せ先 |
富山県公文書館資料課 TEL 076-434-4050
|
主催者 |
富山県公文書館
|
分類 |
古文書・考古学・歴史 / 郷土関係
|