本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.

富山市公民館連絡協議会

とやま公民館学遊ネット

富山市公民館連絡協議会

お知らせ

お知らせ

富山市公民館研修会(前期)について

令和6年7月26日大久保ふれあいセンターにおいて、富山市公民館研修会(前期)を開催しました。

 

R6富山公民館研修会(前期)資料

 

 日 時   令和6年7月26日(金) 午後1時30分より 

 会 場   大久保ふれあいセンター

       富山市下大久保1776−1 

 参加者     市立公民館・自治公民館関係者         

 研修課題  公民館が地域づくりに果たす役割について 

 日 程   13:00 受付

       13:30 開会の挨拶

       13:40 特別講演

            (14:40〜14:50 休憩)

       14:50 事例発表 (話題提供)

            協 議 (意見交換)

       15:50 閉会の挨拶

       16:00 終了

  研修会 

 <司会>市立月岡公民館 館長 中松信博 氏(第7ブロック)

 (1)特別講演  

    演 題 南極観測の話

         「南極観測の必要性と観測隊員の暮らし」

    講 師 富山地方気象台 

        リスクコミュニケーション推進官  木津 暢彦 氏

        (第59次南極地域観測隊越冬隊長)

 (2)事例発表(話題提供)

   @ 安野屋町公民館    館 長 鈴木 友喜 氏 (第1ブロック) 

   A 秋吉公民館   町内会副会長 安田  隆 氏 (第2ブロック)


2024年8月7日(水)更新

お問い合わせ先

富山市公民館連絡協議会

所在地 930-0002
富山市新富町1-2-3 CiCビル3階 とやま市民交流館内
TEL:076-431-4569