本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.

富山市公民館連絡協議会

とやま公民館学遊ネット

富山市公民館連絡協議会

お知らせ

お知らせ

11件のお知らせがあります [1〜10件表示]

R7富山市公民館研修会(後期)資料

令和7年10月30日(木)午後1時から、富山市八尾コミュニティセンターで、 とやま市公公民館研修会(後期)が開催されました。 特別講演 「 野生動物との共生を目指して 」 富山県生活環境文化部自然保護課 野生生物係 副主幹 野生生物係長 石黒 裕崇 氏 事例発表 「 地域コミュニティの拠点としての公民館 …

2025年11月6日(木)更新

令和7年度富山市公民館研修会 前期

令和7年7月15日(火)大久保ふれあいホールで富山市公民館研修会が 開催されました。研修会では岩瀬大町公民館、武藤勝彦館長と春日町公民館、中川誠館長が 事例発表をされました。 特別講演では、藤井裕久 富山市長から 持続可能なまちへ 〜コンパクトシティで進化したまちが、スマートシティで深化する〜 と題して講…

2025年7月22日(火)更新

令和7年度富山市公民館連絡協議会 定期総会・研修会

令和7年5月16日(金) 富山市婦中ふれあい館で富山市公民館連絡協議会の定期総会・研修会が開催されました。優良公民館・公民館功労者・退任役員の表彰の後、議案の審議が行われました。 後半の研修会では、「富山市の上下水道事業について」前田一士 富山市上下水道事業管理者からご講演をいただきました。 定期総会…

2025年5月22日(木)更新

富山市公民館研修会(後期)について

令和6年11月14日(木)富山市八尾コミュニティセンターにおいて、富山市公民館研修会(後期)を開催しました。 R6富山市公民館研修会(後期)資料

2024年11月25日(月)更新

富山市公民館研修会(前期)について

令和6年7月26日大久保ふれあいセンターにおいて、富山市公民館研修会(前期)を開催しました。 R6富山公民館研修会(前期)資料 日 時   令和6年7月26日(金) 午後1時30分より 会 場   大久保ふれあいセンター 富山市下大久保1776−1 参加者   市立公民館・自治公民館関係者 研修課題  公民…

2024年8月7日(水)更新

富山市公民館研修会(前期)について

令和4年6月20日、婦中ふれあい館において、富山市公民館研修会(前期)を開催しました。 R4富山市公民館研修会前期資料

2022年6月24日(金)更新

富山市公民館研修会(後期)について

令和3年12月2日、婦中ふれあい館において、富山市公民館研修会(後期)開催しました。 R3富山市公民館研修会後期資料

2021年12月20日(月)更新

富山市公民館研修会(前期)について

令和3年6月23日、婦中ふれあい館において、富山市公民館研修会(前期)を開催しました。 R3富山市公民館研修会前期資料.pdf (1)特別講演 演題  「戦国越中の覇者・佐々成政と富山」 講師  富山市郷土博物館 主査学芸員 萩原大輔 氏 (2)事例発表(話題提供) @ 発表者  栄町一丁目公民館 元館長 茶木 …

2021年7月27日(火)更新

富山市公民館研修会(後期)について

令和2年12月3日、八尾コミュニティセンターにおいて、富山市公民館研修会(後期)を開催しました。 富山市公民館研修会後期資料.pdf 【特別講演】 富山県の農業用水安全対策について 富山県 農林水産部 農村整備課 土地改良企画係 副主幹 堀田善之氏 【事例発表@】 地域コミュニティの拠点としての熊野公民館の取…

2020年12月8日(火)更新

富山市公民館研修会(前期)について

令和2年9月30日、婦中ふれあい館において、富山市公民館研修会(前期)を開催しました。 研修会資料(前期) 【特別講演】 洪水ハザードマップと避難所運営 富山市建設部 防災対策課      主幹  中野 卓也氏 河川課    課長代理 余西 誠氏 洪水ハザードマップの見方、使い方、避難所と避難場所の違いや…

2020年10月9日(金)更新


お問い合わせ先

富山市公民館連絡協議会

所在地 930-0002
富山市新富町1-2-3 CiCビル3階 とやま市民交流館内
TEL:076-431-4569