本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.

高岡市立東五位公民館

とやま公民館学遊ネット

高岡市立東五位公民館

トピックス

トピックス

33件のトピックスがあります [1〜10件表示]

原木しいたけ植菌を体験しました

令和7年4月25日(金)「原木しいたけ植菌体験」を開催しました。 フォレストリーダーの方から「森のはたらき」の説明を受講後、 晴天の下、原木にドリルで穴を開け植菌しました。 しっかり管理をして1年半後の収穫がとても楽しみです。

2025年5月8日(木)更新

第43回公民館まつりを開催しました

11月10日(日)第43回東五位公民館まつりが開催されました。 お天気にも恵まれ、たくさんの方にご来場いただきました。 ありがとうございました!

2024年11月20日(水)更新

教養講座を開催しました

9月27日 東五位明社会と東五位区域内公民館連携推進協議会共催による教養講座「災害に備えよう」 を開催しました。 防災アドバイザーの方を講師に迎え富山県の断層の位置や、災害の備え、災害時の行動等の知識や情報を習得しました。 また、災害地で使用するダンボールベッドを組み立てて実際の使用感を確認しました。

2024年10月25日(金)更新

高岡市最高峰「大釜山」へハイキング

9月26日 高岡市の最高峰「大釜山」へハイキングに行きました。 秋晴れの青空の下、「五位ダム」を見学し「大釜山」へ登山。「金山跡地」を見学後、「宝達山山頂広場」で昼食。山草にアサギマダラの飛来にも遭遇!! 帰路の途中、沢川の「田畑家」、「たまねぎ層」を見学し公民館へ到着。軽い疲労感が残りましたが気持ち良…

2024年10月25日(金)更新

健康麻雀体験教室を開催しました

9月20日 健康麻雀体験教室を開催しました。 少しでも興味がある方ならどなたでもOK! 初めて麻雀牌を触る人から達人まで参加者のレベルは様々。 健康麻雀クラブの会員様の親切丁寧な指導でそれぞれの卓は別で進行します。 3時間は瞬く間に経過し、僅かながらも頭の体操になりました。

2024年10月25日(金)更新

銅板コースターの着色体験を開催しました

9月14日 銅板コースターで「Oriiブルー」を着色体験しました。 銅板の研磨、着色の施し加減でそれぞれに微妙な青色の発色の違いが表れました。 さすが高岡銅器、仕上がったコースターは全て重厚感があり立派な作品になりました。

2024年10月24日(木)更新

絵手紙教室を開催しました

9月12日絵手紙教室を開催しました。 野菜や果物等を題材に思いのまますらすらと滑らかに筆が運びました。 絵心あり、経験あり、センスありの受講者ばかりが揃ったのでしょうか・・・ おしゃべりしながらお口も手先も活発に動き素敵な絵手紙がたくさん仕上がりました。

2024年10月24日(木)更新

ソープカービング体験教室を開催しました

8月2日ソープカービング体験教室を開催しました。 ソープにナイフでひまわりをカービングします。 手惑いながらも素敵な香りが漂う中、色とりどりの可愛いひまわりが出来上がり満足度120%

2024年10月24日(木)更新

バランスボール体験しました

8月1日バランスボール体験を開催しました。 幼児、小学生、親子、シニア・・・老若男女が身体に合ったボールを使用してリズムに合わせて楽しく運動します。 心地よい全身運動で心身ともにスッキリしました!!

2024年10月24日(木)更新

光るグミ作り体験しました

8月1日 光るグミ作り教室を開催しました。 夏休みに小学生達が参加して、グミ作り。 ジュース、ゼラチン、水あめを合わせレンチン後、型で冷やして出来上がり ライトを当てると化学反応で発光します! 作って楽しい、見て楽しい、食べても美味しい体験でした。

2024年10月24日(木)更新


お問い合わせ先

高岡市立東五位公民館

所在地 933-0328
高岡市内島151
TEL:0766-31-0958
FAX:0766-31-0958