5月の公民館活動は、こども達に地元で採れたいちごでジャム作りと自由の庭_花壇花苗植「ボランティア活動」体験を行いました。地産地食のジャムはとても美味しく大人気です。 花壇の花苗植えは、小雨でしたが350ポットを元気よく植え付けをし7月の中には、きれいな花が咲くでしょう。 下記URLをクリックして、スライド写…
2025年6月10日(火)更新
本年も、児童クラブ育成会・JAいなば農協東蟹谷青年部・公民館合同のファーム「夏・秋野菜苗植え」体験を開催しました。たくさんのこども達が参加をしてもらい、さつま芋・トウモロコシ・ミニトマト・かぼちゃ・里芋の苗を植えました。 夏と秋にたくさんの野菜が収穫できるとよいですね。 下記URLをクリックで、写真スライ…
2025年5月12日(月)更新
こども達は春休みに入り、恒例の3/24(月)卒業お祝いお楽しみ会と3/31(月)春の味覚で花梨でジャム作り体験学習を実施しました。新学年を迎える前の思い出を作りましょう。 下記URLをクリックし、スライド写真動画を見ましょう。 https://youtu.be/fcBn9Kz9qiI
2025年4月8日(火)更新
令和6年度_おやべっ子教室「おやべっ子茶道修了式」を開催しました。 小学1年生から中学1年生14名の内11名で本年度最後の茶道教室を実施しました。今回は、一年の成果と親に感謝をこめ「こどもから親へのおもてなし」を行いその後、一年間がんばった証の裏千家奨励書授与を受けました。生徒さんは、緊張感と感動のひとどき…
2025年3月11日(火)更新
令和6年12月と令和7年1月に、行事が行われた活動を写真スライドで報告します。 「内容」 1.12/16_七宝会:蟹谷こども園に門松を設置しました。 2.12/27_おやへっ子教室:午前の部_書初め教室の開催 午後の部_正月飾り作り「水引」 3.1/5 _おやべっ子教室:茶道「初釜」 4.1/11 _児童クラブ育成会;主催_左義長を行…
2025年2月6日(木)更新
JAいなば農協と公民館おやべっ子教室の合同企画で、親子クリスマスケーキ作りを開催しました。 今回は最後の合同企画で、多くの方々に参加をしてもらいました。手慣れた手さばきで、世界で一つだけのケーキが出来上がり楽しいクリスマスを迎えることができます。 下記URLをクリックしスライド写真動画を見て下さい。 https:…
2025年1月27日(月)更新
12/8(日)に、東蟹谷三世代ふれあい交流「古来の臼・杵を使う餅つき体験」を開催しました。東蟹谷社会福祉協議会の主催で、東蟹谷食生活改善推進委員・東蟹谷児童クラブ育成会・公民館おやべっ子教室の3団体が共催でお子さんからお年寄り74名の参加で行いました。城会長の挨拶で始まり、子供体験用の臼と生産専用臼の二臼…
2024年12月11日(水)更新
東蟹谷児童クラブ育成会と公民館おやべっ子教室と東蟹谷農協青年部の合同事業で、春に夏・秋野菜植え(ファーム体験)を行った野菜が大きく育ち、さつま芋・里芋・落花生の収穫とその素材を使い食生活改善推進委員の方々で昼食お弁当を作ってもらい秋の味覚体験、そして公民館前の花壇にチューリップの球根植えをしました。疲…
2024年11月12日(火)更新
令和6年度_第38回東蟹谷公民館まつりを開催しました。 今回は、天候にも恵まれ野外販売のキッチンカー・業者販売も来て、大勢の地区皆様方にご来館で作品展示・ステージ発表の観賞と飲食を味わってもらいました。その中の、ステージ発表を3部に分け放映致します。URLをクリックしてもらい動画観賞をお願いします。 1.第3…
今回の公民館活動「夏休み一日体験学習館」は、北陸大学の生徒さんとふれあう体験学習を開催しました。また、東蟹谷食生活改善推進委員の方々に、地元で採れた食材を使ったメニューとおやつを作ってもらいました。最初は、生徒さんの自己紹介で始まり1限:アイスブレーク(こども達の自己紹介)と椅子取りゲームで緊張感をほ…
2024年8月22日(木)更新
小矢部市立東蟹谷公民館