今年度、2回目の現地研修会に行ってきました。 研修地は、砺波市の「チューリップ四季彩館」と南砺市の「瑞泉寺と井波のまち巡り」でした。 天候に恵まれ、清々しい秋空のもと、それぞれガイドさんから、詳しく説明を受けながら、研修を深めてきました。
2025年10月18日(土)更新
市民カレッジ ジオパーク散策「宇奈月プチブラリ旅」を開催しました。 今回は、黒部峡谷の玄関口、「宇奈月駅」から「尾の沼公園」まで散策しました。 温泉街から外れ、自然あふれる景観のコースです。 宇奈月ダムでは普段は見ることのできないダム内部の通路を歩き、宇奈月ダムの機能についてダム職員の方から説明を受け…
2025年10月16日(木)更新
ぷらっとでサークル活動をされている「黒部の古文書を読む会」会長の飯村滋先生と一緒に愛本橋周辺をめぐり、愛本刎橋について教えていただきました。 愛本刎橋の遺構が見えるポイント(右岸、左岸)と愛本橋中央から刎橋があった位置を資料を交えて確認しました。刎橋の構造や、歴史的背景を聞き、黒部川の雄大な流れを眺…
2025年10月1日(水)更新
これまで布あそび教室ではアップサイクルやリメイクを目的に行ってきました。今回は日本の伝統的な技法「刺し子」を学び、3種類の刺し子を作り無地のバッグに貼り付ける、刺し子のおさんぽバッグを作りました。ご指導していただいたのは、関口手芸店の高島真実子さんです。 刺し子は、紫陽花・柿の花・お花畑の3種類です。…
8月23日(土)、黒部古文書を読む会会長の飯村 滋先生を講師にお招きし、 「愛本刎橋の魅力」〜愛本刎橋はどれだけの間保ったのだろう〜 と題して講演いただきました。 江戸時代から明治時代までの愛本刎橋の架け直しの時期について詳しく解説していただきました。
2025年8月26日(火)更新
8月7日(木)、黒部警察署 東山駐在所 巡査部長の 追野祐賢さんを講師にお招きし、 「今日から役立つ防犯対策」と題し、講演をしていただきました。 SNS型投資詐欺やロマンス詐欺等について詳しく説明していただき、電話やメールなどで、お金の話がでたら、まず詐欺を疑うようにと警告されました。また、侵入攻撃から我が…
2025年8月9日(土)更新
劇団フロンティアでの活動とともに、地域の語り部として活躍されている、森 隆俊さんの心温まる朗読会でした。 ◎ジャン・ジオノ作「木を植えた人」 ◎谷川俊太郎作「生まれたよ ぼく」他
2025年8月2日(土)更新
市民カレッジジオパーク散策「立山の麓を知るpart1」 7月24日はとても暑い日でしたが、立山町「あしくらの里」を廻って来ました。 立山信仰、文化、歴史、自然、様々な事を学びました。 とても大変でしたが、充実した一日でした。 「雄山神社中宮祈願殿」 境内は大きな杉の森の中でとっても厳かな雰囲気でした。 昼食は…
7月26日 放課後子ども教室を開催しました。 カラーセロハン・マスキングテープ・マジックなどの画材を使ってランプカバーを楽しく飾り付けました。 クラフトパンチで型抜きしたセロハンをたくさん貼りつけたり、色鉛筆でふんわりした絵を描いたり、 みんなとても素敵な作品を仕上げてくれました! 最後に真っ暗な部屋に移…
2025年7月26日(土)更新
毎年人気のリフレッシュヨガ教室を今年度も健康運動指導士の松井望美先生のご指導で5回開催しました。 バランス力をつけることを目的に、木のポーズ、山のポーズ、賢者のポーズなど、呼吸を意識して練習をしました。約1時間のヨガを終えると、参加者の皆さんは笑顔で帰られます。良い汗をかいたということなのでしょう。 …
2025年7月25日(金)更新
黒部市生涯学習文化スクエア「ぷらっと」