地域のみんなで防災講座 7/6(日)に船峅小学校体育館と船峅公民館で防災講座を開催します! 小学校では炊き出し食の準備をしたり、段ボールベッドの組み立て、簡易トイレの使い方の練習などをします。 船峅公民館では、炊き出し食の試食と防災セミナーを受講します。防災セミナーでは、防災士ゆうすけさんの防災ライジング…
2025年6月9日(月)更新
船峅ふれあい花壇の植栽をしました。 6月6日、お天気に恵まれ、公民館前にあるふれあい花壇に花苗の植栽をしました。 グリーンキーパー、老人クラブ、自治館役員の方々16名にご参加いただきました。 200uの大きな花壇で、7月8月頃は見ごたえのある花壇になります。 お近くにお越しの際はぜひご覧になってください。
SDGsを学ぼうと、 第一部は、 富山市廃棄物対策課、環境センターの職員の方に ごみの分け方出し方を学びました。 日頃のごみの出し方を再確認する機会になりました。 第二部は、 花・souの奥育子氏に、ペットボトルのふたを再利用して作られた エコフラポットで寄せ植えを教えていただきました。 ecoに貢献して素敵な寄せ植…
2025年5月26日(月)更新
当日の様子はこちら スタインウェイジャズコンサート
2025年5月14日(水)更新
2月23日に「みんなであげよう!船峅の空に〜作る、あそぶ、食べる!〜」を開催しました。 チラシ 和凧作りには地区外からもたくさんの申込があり個性豊かな凧が出来上がっていました♪ 寒い季節にぴったりの船峅のおいしい屋台と、風神会さんによる迫力ある隠岐いぐり凧揚げの鑑賞など、 たくさんの方にイベントを楽しんで…
2023年2月28日(火)更新
10月16日(日)3年ぶりに「ふなくら祭り」を開催しました。 今年は半日だけのお祭りでしたが、お天気にも恵まれたお祭り日和となり、 地域の方の工夫を凝らした屋台や演奏会にたくさんの方で賑わいました!! 同時開催の「健康フェスティバル」も、様々な年代の方が健康チェックや ゲームを体験し、盛況でした♪ ご来場くださ…
2022年10月18日(火)更新
4月17日(日)、寺家公園内の姉倉比売神社境内において、花見茶会と雅楽の調べが開催されました。 社務所を開放してのお茶会は、船峅小の児童がお抹茶を立てて振る舞いました。 さらに本殿では、寺家の帝龍寺開祖である真福親王のパネル展示や妙響会による雅楽演奏が行われ、来場された方に楽しんでいただきました。 地域活性…
2022年4月18日(月)更新
お正月のフラワーアレンジ 12月25日にお正月用のフラワーアレンジメント教室を開催しました。 今年は大王松とシンピジウムがメインのダイナミックで豪華なアレンジになりました。 松の開き具合で雰囲気がずいぶん違っていました。 みなさん素敵なアレンジに仕上げられていました。
2020年12月28日(月)更新
和紙ちぎり絵教室 毎年恒例の「和紙ちぎり絵教室」を今年も開催しました。 今年は、干支の色紙材料を自宅に持ち帰り、各自で作成した物を 後日写真に撮らせていただきました。 「一人で作ると難しかった」とおっしゃる方が多く、やはり、来年度は公民館で皆さんでワイワイと作ろう、と思いました。 とは言え、なかなかの出…
10月16日、南砺市観光協会ボランティアガイドの方々にガイドしていただき、福光の街中を歩いてきました。 福光駅から小矢部川沿い、昔の風情が残る新町あさがお通りを歩き、棟方志功記念館「藍染苑」と旧居「鯉雨画斎」、南砺バットミュージアムを見学しました。 秋晴れのお天気に恵まれ、気持ち良い街中散策となりました。
2020年10月22日(木)更新
富山市立船峅公民館