つながる体験コース「ふるさとの技」 第3回を実施しました。 [更新日:2025年7月3日] 日 時: 令和7年6月27日(金)13:30~15:30 会 場:株式会社 河島建具 講 師:河島建具 取締役専務 河島 亜紀 氏 講座題:「伝統文化 組子に触れる」 講座風景 株式会社 河島建具 を訪れ 取締役専務 河島 亜紀 様 から、「伝統文化 組子に触れる」と題し、ご講義いただきました。 最初に伝統木工技術である組子細工について詳しく説明をしていただきました。 その後、受講者は「麻の葉」「角麻」など、色々な紋様から好きなものを一つ選び、組子の制作体験をしました。従業員の方にもお手伝いいただきながら、素敵な作品を完成させ、満足そうな表情が見られました。 次に、代表取締役 河島隆志 様 に、鉋がけの実演をしていただきました。受講者も体験させていただき、削りたての木の素晴らしい香りにみな驚いた様子でした。 最後に、ご自宅のために作成された色々な作品を見せていただきました。その精巧さ、技術の高さに受講者からは驚きの声が上がりました。地元砺波にこのような素敵な会社があることに感銘を受け、誇りに感じた1日でした。 貴重な体験をさせていただいた河島様、ありがとうございました。 --------------------------------------------------------------------------- 受講者の方の感想 ・改めて日本の伝統技術の素晴らしさを実感した。今後も残してもらいたい伝統技術の一つだと感じた。 ・組子細工の技術に驚きました。再度訪れたいと思います。 ・日本の昔ながらの技術はすごいと思いました。また、その技術を利用して新しいことにチャレンジされているのがすごいと思いました。 --------------------------------------------------------------------------- 第4回は7月11日(金) 城端曳山会館 演題は 「ユネスコ無形文化遺産 城端曳山の魅力」 講師は 城端曳山会館 館長 山下 茂樹 様 です。 お問い合わせ先 砺波地区センター 〒932-0114 小矢部市清水95-1 電話番号:0766-61-2020 FAX番号:0766-61-2008