講師の王生さんは、本年2月放映の「ブラタモリ」(NHK)でタモリさんとともに黒部川扇状地、愛本橋周辺、宇奈月温泉を案内されました。タモリさんが以前から黒部川扇状地に関心をもたれていたことが分かり、うれしかったと話されました。
黒部宇奈月温泉駅隣接の地域観光ギャラリー内にたいへん大きなジオラマがありますが、王生さんはその構想から携わられました。講義での説明はこのジオラマの画像を使用して行われました。
講義では、黒部川扇状地に流れる地下水の仕組みや水のおいしさの秘密、そしてこの一帯で起きている自然の水の循環が人々の暮らしや文化を作っていると説明いただきました。また、身近な環境を考えることがそのままSDGsにつながるものであると話されました。
受講者の方からもたくさんの質問があり、丁寧に回答をいただきました。
|