つながる体験コース「となみ野散策 -ブラとなみ-」 第3回を実施しました。 [更新日:2024年11月10日] 日 時:令和6年11月9日(土)9:30~11:30 場 所:砺波市 太田地区 講 師:となみ散居村ミュージアム 館長 安念 幹倫 様 講座題:「洪水と戦った集落 太田地区を歩く」 講座風景 となみ散居村ミュージアム館長 安念 幹倫 様 にご案内いただきました。 秋晴れのもと、庄川の氾濫と戦った歴史をもつ砺波市太田地区を散策し、理解を深めました。 地区内には浄土真宗と真言宗それぞれの寺院、水害を鎮める金比羅社、江戸時代から続く道などが残っています。地区の歴史や文化をそれぞれ現地で説明いただくことで、実感が湧きました。 安念様からは、詳細な資料やパンフレットをお持ちいただきました。地図や写真資料などと現地を見比べながらの散策を楽しみました。 受講者の方の感想 先人が頑張って住みよい場所にしようと努力した様子がよく分かった。この土地を利用させてもらっていることに感謝したい。 昔の村落の姿がよく残っており、分かりやすい説明のおかげで腑に落ちたことが多くあった。素晴らしい資料をいただいた。自分たちの町でもこのような視点で、資料作りをしてみようと思う。 先人の水害との戦いがあり今日があることを想像しながら楽しく受講した。いただいた資料をもとに、家族や友人と改めて歩いてみたい。 ----------------------------------------------------------------------------------- この講座は、豊かな自然と歴史に彩られた郷土の姿を、現地研修を通じて改めて見つめたいと考え、企画しました。ふるさとの魅力を再発見できる機会となればと考えています。 お問い合わせ先 砺波地区センター 〒932-0114 小矢部市清水95-1 電話番号:0766-61-2020 FAX番号:0766-61-2008