【新川】LSA56 見つめよう!新川 -水・大地・植物-
オンラインまたは対面受講
カレッジ主催講座
地元の自然環境を科学的な視点で紐解きます。水循環や地熱活動、植物を通じて、その価値や特徴を見直し、課題を考えながら、地域を見つめます。
開催期間 |
令和7年5月17日から令和7年6月28日
土曜日
10:00から12:00
|
---|---|
開催会場・申込先・問合せ先 |
〒937-0011 魚津市木下新144(県立新川みどり野高等学校内) TEL 0765-22-4001 FAX 0765-22-0901
|
申込期間 |
令和7年4月2日(水)から令和7年5月14日(水) ※オンライン自宅受講のみ再募集
※会場対面受講は定員に達しました |
申込 |
オンライン自宅受講は新川地区センターHPトップページから申込み 県内誰でも可 再募集(先着順で定員になり次第締め切り)
|
受講費用 |
受講料800円 オンライン自宅受講:県民カレッジ窓口(本部、各地区センター)へ現金で納入、または郵便小為替を新川地区センターへ郵送してください。
|
講座 |
3回
定員 50名
※対面受講は25名、オンライン自宅受講25名 ※再募集:オンライン自宅受講14名 5単位
|
主催者 |
富山県民生涯学習カレッジ 新川地区センター
|
分類 |
郷土関係 / 環境・公害・自然保護
|
講座詳細
-
令和7年5月17日 (土) 10:00から12:00
【新川】LSA56 見つめよう!新川 -水・大地・植物-
山から海まで、水循環がつくる自然
講師:王生 透(黒部市教育委員会 ジオパーク推進班長)
-
令和7年6月14日 (土) 10:00から12:00
【新川】LSA56 見つめよう!新川 -水・大地・植物-
震える山、息づく山 知られざる立山の鼓動
講師:丹保 俊哉(立山カルデラ砂防博物館学芸課 課長補佐)
-
令和7年6月28日 (土) 10:00から12:00
【新川】LSA56 見つめよう!新川 -水・大地・植物-
なぜそこに生きるのか~植物の背景を探る
講師:石須 秀知(魚津埋没林博物館 館長)