本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.

富山市立音川公民館

とやま公民館学遊ネット

富山市立音川公民館

平成17年地域材活用施設整備事業により、音川交流センターと名付けられ建設されました。地域材を積極的に取り入れ、木の「温もり」と「安らぎ」が感じられます。現在は音川公民館となっています。
「木」が造り出す快適空間の中で、幼児から高齢者までが気楽に集う交流の場となっています。そして、地域づくりの拠点となっています。
当センターの中には、公民館・地区センター・交流センター事業運営委員会事務局が併設されています。

所在地

〒939-2632  富山市婦中町外輪野 6324番地1
TEL:076-469-2498   FAX:076-469-2498
併設施設 音川地区センター

利用時間

9:00〜22:00(公民館)

休館案内

12月29日〜1月3日

利用案内

・予約申込必要(原則、利用期日の5日前までに申請してください)
・申込受付時間 平日の 8:30〜17:00
・詳細は、各公民館までお問い合わせください

利用料金

・使用料必要(ただし、使用料減免あり。詳しくは各公民館にお問い合わせ下さい。)
・冷房または暖房期間中に施設を使用する場合は、原則使用料のおおよそ20%増しとなります。
 【冷房期間 6月15日〜9月30日 暖房期間 11月15日〜3月31日】
・市外の方が使用する場合は、使用料のおおよそ20%増しとなります。

交通案内

富山市婦中町の中心地である速星より国道359号線にて砺波方面に向かい、途中外輪野交差点を左折し、富山庄川線59号線を山田方面に向かいます。
交差点より400m程で富山市音川小学校・保育所があり、隣接して音川公民館があります。

マイカー・駐車場案内

マイカーOK!
駐車場は建物の北側に8台程度駐車できます。

主要設備

交流室
学習室
研修室
会議室
調理室

共通分類

生涯学習一般

種別分類

公民館