アレジメント教室のお知らせ 今回もSDGsを意識して、お花の容器は家にあるものを使います。 こちらをどうぞ!
2024年12月18日(水)更新
野生種カイコの繭は、みどり色! 富山市八尾町地域に、天然の蚕を育てておられる『富山県がうん天蚕の会』があります。 今回は、『富山県がうん天蚕の会』の友咲先生に、しめ飾りを習います。 天然蚕の糸は、美しい光沢のある緑色で「繊維のダイヤモンド」や「繊維の女王」と呼ばれています。 1Kg ○○万円の高級品です…
2024年11月12日(火)更新
秋の健康教室 令和6年11月22日(金) 大沢野保健福祉センター・食生活改善推進連絡協議会さんが、健康食の試食を作ってくださいます。 【献立】 生姜ごはん 富山白ねぎのクリームスープ おひたし マショマロヨーグルトムース その他、保健師さんによる講話や健康チェックがあります。 (血管年齢検査で、何歳なのか楽しみで…
本物そっくりの食品サンプル体験教室 10月20日(日) 今年も、神通川流域の三つの公民館が合同で 食品サンプルの教室を開催します。 過去にはミニタルト や 手巻き寿司を作りました。 今年は泳がない たい焼き君! マグネット付きです。 今から楽しみです(^^)/
2024年9月20日(金)更新
ソフトバンクアドバイザーに、スマホ活用を学びます。 日常的に、スマホを使っていますよね。 そのスマホをもっと使いこなせるようになりませんか。 ソフトバンクアドバイザーの方に 『防災情報の取り方』と『詐欺メール例と対処方法』について学びます。 今回のチラシからQRコードを添付しています。 近隣の公民館主事さん…
2024年7月22日(月)更新
親子で、富山県内の災害の教訓を学びましょう! 四季防災館の『親子防災見学ツアー』に参加して、 いろいろの災害について、学びましょう。 消防署で消防艇や水上バイクの見学・はしご車の試乗 富山気象台や呉羽山断層を見学します。 詳しくは、こちら!
2024年7月19日(金)更新
日曜日の午後は、珈琲講座のとで! 珈琲講座の先生は、沖縄でカフェをしていた森田さんです。 今回は、生徒さんがグループごとにコーヒー豆をブレンドして コーヒーを楽しむ講座です。 某リゾートホテルのケーキも用意しました。 みなさまのご参加をお待ちしてます! チラシはこちらです!
2024年5月27日(月)更新
環境を意識した講座を開催!! 昨年大好評だったエコフラ教室を今年も開催します。 この4月から富山市のごみの出し方が変わりました。 そこで、富山市役所の職員に、ごみの出し方のあれこれを 教えていただきます。 こちらをご覧ください
2024年5月9日(木)更新
お正月のお花は、いかがですか? 毎年人気のお正月のフラワーアレンジメント教室を今年も開催します。 今回は、諸物価高騰とSGDsに配慮して、 昨年もしくは一昨年の容器を再度使用する企画にしました。 チラシはこちらです。
2023年12月12日(火)更新
第一弾 お正月の準備講座「しめ飾り教室」 毎年人気の「しめ飾り教室」を今年も開催します。 チラシはこちらです。
2023年11月21日(火)更新
富山市立細入南部公民館