昨年度から県内モデル公民館で取り組んでいただいている「公民館deつながるモデル事業」の令和6年度活動報告書を掲載いたしました。集合対面型の事業とデジタルを組み合わせ、人々が多様につながる新たな公民館活動の創出にご活用ください。 「公民館deつながるモデル事業」令和6年度活動報告書
2025年3月11日(火)更新
令和7年2月14日(金)に富山県教育文化会館で県公民館主事・指導員等研修会を開催しました。防災力アップ講座 防災クリエイトJAPAN 代表 防災クリエイターゆうすけ:黒越友輔氏「地域コミュニティ発!共助的自助防災のすすめ」の動画です。 講座 防災クリエイターゆうすけ氏「地域コミュニティ発!共助的自助…
2025年2月26日(水)更新
令和7年2月14日(金)に富山県教育文化会館で県公民館主事・指導員等研修会を開催しました。富山県公民館連合会 会長 中西 彰「能登地区公民館フォーラム2024報告」の動画です。 報告 富山県公民館連合会 会長 中西 彰「能登地区公民館フォーラム2024」の動画
令和6年12月12日(木)に富山県教育文化会館で先進事例を学ぶ研修会を開催しました。「公民館deつながるモデル事業」実践発表 滑川市早月加積地区公民館 指導員 村上 和氏「デジタルへの挑戦」の動画です。 実践発表 村上 和氏「デジタルへの挑戦」の動画
2024年12月24日(火)更新
令和6年12月12日(木)に富山県教育文化会館で先進事例を学ぶ研修会を開催しました。「公民館deつながるモデル事業」実践発表 黒部市立浦山公民館 主事 岡田千春氏「浦山にデジタルの風を吹かせてみた」の動画です。 実践発表 岡田千春氏「浦山にデジタルの風を吹かせてみた」の動画
令和6年12月12日(木)に富山県教育文化会館で先進事例を学ぶ研修会を開催しました。「県外先進事例を学ぶ講演会」講演 福井市和田公民館 主事「和田公民館のインターネット活用の実例とSNS公報で広がる公民館の活動」の動画です。 講演 細川賢治氏「和田公民館のインターネット活用の実例とSNS公報で広がる公民…
令和6年11月20日(水)にアイザック小杉文化ホールで県公民館館長研修会を開催しました。研修2 実践発表 富山市立東部公民館 東部校下ふるさとづくり推進協議会 会長 本田敏也氏「元気で明るいまちづくりを目指して」」の動画です。 実践発表 本田敏也氏「元気で明るいまちづくりを目指して」の動画
2024年11月30日(土)更新
令和6年11月20日(水)にアイザック小杉文化ホールで県公民館館長研修会を開催しました。研修1 パネルディスカッション「ミライにつながる公民館」の動画です。 <パネリスト> 富山市立山室公民館 山室校下自治振興会 事務職員 布施 智課 氏 高岡市立福岡公民館・西五位公民館 生涯学習支援員 横越 知亜紀 氏 …
令和6年9月12日(木)に富山県教育文化会館で富山県公民館大会を開催しました。実践発表 福野北部地域づくり協議会 安全環境部会 副部会長 川森健一氏「地区防災計画策定に取り組んで」の動画です。 実践発表 川森健一氏「地区防災計画策定に取り組んで」の動画
2024年10月28日(月)更新
令和6年9月12日(木)に富山県教育文化会館で富山県公民館大会を開催しました。講演 那覇市若狭公民館 館長 宮城 潤氏「公民館の不易流行〜ひろがる・つながる・むすびあう〜」の動画です。 講演 宮城 潤氏「公民館の不易流行〜ひろがる・つながる・むすびあう〜」の動画
富山県公民館連合会