本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.

富山市立細入南部公民館

とやま公民館学遊ネット

富山市立細入南部公民館

トピックス

トピックス

76件のトピックスがあります [1〜10件表示]

お正月の花アレンジメント教室を開催しました。

毎回好評のアレンジメント教室です 当公民館で人気なのは、しめ飾り教室とアレンジメント教室です。 お正月の準備に向けて、手作りを飾るのはいいですね。 今回は、講師の先生のご厚意でたくさんのお花を用意していただきました。 (近年のお花、特に正月のお花は高価になってきました!) 朝から雪が深々と降るなか、大勢…

2025年1月9日(木)更新

少子化だから…?、大人も楽しんだクリスマス会

〜子ども達もママ達も・・・おじさん達も?楽しんだクリスマス会〜 令和6年12月22日(日)細入南部公民館で恒例のクリスマス会を開催しました。 今回は、公民館職員から手作り生ピザ生地を10枚プレゼントしました。 ママ達が、調理室でピザの具材を用意している間 子ども達は、細入体育協会の方達と一緒にモルックの試合を…

2025年1月9日(木)更新

細入ビーチボール大会開催!

第45回細入ビーチボール大会 令和6年12月8日(日) 楡原中学校体育館において、第45回ビーチボール大会が開催されました。 旧細入村時代に始まったこの大会も 今では、近隣の大沢野地区や船峅地区からの参加チームもあります。 大人 13チーム 小人 6チーム 参加人数 104名の活気ある大会になりました。 細入南部地区から…

2025年1月8日(水)更新

天然の繭を使って、しめ飾りを作りました。

〜天然繭は、みどりの宝石〜 富山市八尾地区で天蚕(てんさん)飼育をしておられる 友咲 貴代美先生が講師です。 里山の八尾地区をアクティビティ・ベースに活動しておられる 先生の飾りは、天蚕を始め里山の恵みがいっぱい! あまりにもたくさんの飾りの材料に 受講生の皆さんもびっくり! 迷いながらも、木の実や常緑樹…

2025年1月7日(火)更新

健康教室を開催しました!!

健康チェック&健康食の試食会を開催しました! 大沢野保健健康福祉センターの保健師さん・栄養士さん 食生活改善推進員の皆様の力をお借りして 秋の健康教室を開催しました。 教室のようすはこちら!

2024年12月20日(金)更新

細入まつり〜6年前のふるさと講座メニュー復活〜

細入まつりに出店しました! 令和6年11月3日 細入公民館で「細入まつり」が開催されました。 わが細入南部公民館も、下タ(した)北部公民館と共に参加しました。 出店は、「紅茶付き えごまスティック」 この「えごまスティック」は、 6年前のふるさと講座「実りの秋を楽しむ会」で 好評だったメニューです! 今回、元…

2024年11月18日(月)更新

今年の食品サンプルは、泳がない「たい焼き君!」

本物? たい焼きをつくりました! 下タ(した)北部公民館・下タ南部公民館・細入南部公民館合同の 食品サンプル体験教室を開催しました。 あまりにも本物そっくりなので 子供たちに「食べないでね!」と、念押ししました( 艸`) 泳がない「たい焼き君」報告

2024年11月18日(月)更新

グラウンドゴルフ体験会を開催!

長寿会主催のグラウンドゴルフの体験会を開催 パークゴルフがあるなら、グラウンドゴルフもあっていいじゃないか・・・・・ というわけで、 人生経験豊富な方々が、公民館横のグラウンドに集合 グラウンド全体を使って、お手製(館長)の8ホールを用意しました! グラウンドなので、アップダウンもなく(当然ですが!) 足…

2024年11月18日(月)更新

第3回 天湖森カップパークゴルフ大会開催

秋空の下 パークゴルフ大会が開催されました! 令和6年10月14日 細入地域天湖森で細入体育協会主催の 「第3回天湖森カップ パークゴルフ大会」が開催されました。 小学生から大人まで、44名のプレーヤーの参加です。 詳しい様子はこちら  天湖森カップパークゴルフ大会

2024年11月18日(月)更新

猪谷関所(富山藩)飛越ふれあい祭り

猪谷関所飛越ふれあい祭り かつて、飛騨の国との往来が盛んだった細入南部地区は、富山藩の関所もありました。 その関所の番人だった橋本家の文書が、猪谷関所館に保管してあります。 『猪谷関所飛越ふれあい祭り』は、関所館を中心にみんなで作るお祭りです。 ということで、 今年も、細入南部地区ふるさとづくり推進協議…

2024年11月12日(火)更新


お問い合わせ先

富山市立細入南部公民館

所在地 939-2187
富山市猪谷851−1
TEL:076-484-1002
FAX:076-484-1006